おはようございます。
相変わらず暑い毎日ですね。今日は京都の最高気温予想、40度となっています。とにかく暑い毎日、お身体ご自愛ください。
今日から七十二候が移ります。
【大雨時行(たいうときどきふる)】
ときどき大雨が降る頃。むくむくと湧き上がる入道雲が夕立になり、乾いた大地を潤します。
暑いなあと思っていると、
空が急に暗くなりゴロゴロと雷が鳴り、豪雨となります。まさに、その季節なのですね。それにしても、読み方が簡単そうで難しいですね。
************************************************************************************************************************************
さて、昨日は八月一日で八朔でした。暑さの中、舞妓さん芸妓さんはご挨拶廻りをされました。
昨日の八朔です。
京都新聞
https://youtu.be/2sP19M5XnGI?si=tRLPcP1ohH6jy5Vk
舞妓さんの着物は黒の絽でできていて、絽の比翼がついています。
袖も長く、だらりの帯です。帯はもちろん絽金の織物、肩揚げ・袖上げは舞妓さんのトレードマークです。
お引きずりの裾を左褄に持って、裾に覗く赤い蹴出しが艶やかです。足元は白木のおこぼです。白塗りの襟足は、普段は二本足ですが、正装の時の襟足のおしろいは三本足です。
かんざしは、8月の花かんざし「すすき」です。
この日芸妓さんは、島田の鬘、着物は黒の肩無地に五つ紋の留袖です。絽でできていて、白い絽の比翼付きです。帯は絽金の織物をお太鼓に結び涼しげな裾模様のお引きずりです。
足元は下駄を履いています。
************************************************************************************************************************************
暑さ厳しいのですが、舞妓さんや芸妓さんのように、涼しげな顔と姿勢で乗りきりたいものですね。
ちなみに、顔に汗をかかない方法があるそうです。
人間の体というのは体のどこかを圧迫すると、そこを境として半分が汗がでにくくなり、もう半分では汗をかきやすくなる仕組みがあるんだそうです。
こういう体の作用を「半側発汗(はんそくはっかん)」と呼びます。
具体的には脇の下、胸から5センチほど上をひもなどで巻いて圧迫します。
するとワキや顔から汗がぐっと少なくなります。
どうしても汗をかかないようにしたいときに、御試しください。
着物をよく着られる方は、ご存知だと思います。
************************************************************************************************************************************
ところで、舞妓さんのだらりの帯の裾に紋が入っているのをご存知でしょうか。この紋は、舞妓さんの置屋さんの紋です。これは、昔は年端のいかぬ女児から舞妓になったため、迷子になっても置屋さんに連れて帰っともらえるように帯に紋を入れたという由来だそうです。この紋ですが、いくつかの置屋さんが同じ紋を使っていることに気がつきます。それは、それらの置屋さんが母屋、分家の親戚関係にあるからです。お見世出し(おみせだし=舞妓としてデビューすること)した置屋さんから、自前(じまえ=独立)の芸妓になったのちに、自ら新しい置屋を興したときには、育った置屋さんの紋を引き継ぐ習わしがあるからだそうです。
その紋をみると、置屋さん同士の繋がりが見えてきます。
************************************************************************************************************************************
どうぞ、今日もお元気で笑顔で楽しい1日でありますように!
行ってらっしゃい!
【今日の京都令和6年8月2日(金)】(No.3546)
※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。
中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。
https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143
○ 貴船の川床(〜9/30)
○ 鴨川納涼床(〜9/30)
○ 嵐山鵜飼(〜9/23)/渡月橋付近
○宇治川鵜飼(〜9/30)/宇治川
○ 上七軒ビアガーデン(〜9/7)/上七軒歌舞練場
○ 叡山電車「青もみじのライトアップ」(〜8/15)
○ 七夕笹飾りライトアップ(〜8/15)/貴船神社
○夏の特別拝観燈明会(〜8/18)/高台寺
#京の歳時記
#八朔
#祇園甲部
#黒紋付
#8月はススキのかんざし
#襟足は三本足
#大雨時行