今日の京都6月30日(日) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。
今日は、6月30日、今年の半分が過ぎていきます。
今日は、水無月(みなづき)夏越祓(なごしのはらい)です。
改めて夏越祓とは、
1年の折り返しにあたる6月30日、あるいは少し前に各地の神社で、残る半年の無病息災を祈願する神事です。



【茅の輪くぐり】



神社によって作法は異なりますが、基本的には大きな茅の輪を三回廻って、穢れを祓い清めるというものです。

以前、北野天満宮の大茅の輪が参拝者によって、引き抜かれてしまうという事態が起こりました。
いろいろな考え方があるかとは思いますが、輸の茅を抜いて持ち帰り、家の入口に挿すと無病息災につながるという人がいるようですが、これは逆で文字通り「風評」に過ぎないようです。少し古いのですが、京都新聞2011年6月24日の記事では「智の輪とかけて、大茅の輪のカヤを抜いて持って帰る人が後を絶ちませんが本来は、罪やけがれ、災厄をカヤに移すことで無病息災を得るという風習です。茅を持って帰ることは他人の災厄を家に持ち帰ることになるので、できれば抜かないでほしい」という北野天満宮権禰宜の加藤晃靖さんの談話を紹介していました。 

参拝の方に抜かれて夕方には無惨な茅の輪になるようですが、茅の輪の、きれいさを保持するためではなく、災厄を茅に移すのですから、あえて、持ち帰らなくてもと思います。

神社によっては、持ち帰り用の茅を用意してくださっているところもあるようです。それを持ち帰り、自分で小さな茅の輪を作ります。

【人形(ひとがた)】



紙の人形(ひとがた)に息を吹きかけたり、それで身体を撫でることで穢れを人形に移した後、水に流したり、焼納するところもあります。

【和菓子水無月】



また、この日に和菓子「水無月」を食べる風習もあります。
小豆をのせた三角形の外郎(ういろう)です。京都の和菓子屋さんでは、この外郎が葛のところがあります。その形は氷を表し、小豆は疫病の悪魔祓いの意が込められています。

京都に限らず、日本全国の神社で、
夏越祓の神事が行われます。

【伊勢神宮の夏越祓】

日程 6月30日
時間午後4時から
場所  内宮第一鳥居内祓所

五十鈴川東岸の祓所において行われます。恒例式としての6月・12月晦日の他に神宮では大祭前月の月末にも同様の儀が行われます。大宮司以下の神職・楽師を祓い清めます。 



出典HP

【出雲大社の夏越祓】
日程6月 30日

水無月の夏越しの祓いをする人は千歳の命のぶと云うなり
例年の夏越しの払えです。
神楽殿の大広間にて茅の輪(ちのわ)をくぐり、心身の〝ツミ・ケガレ(気枯れ)〟を祓い清めます。
全国各地で行なわれます大祓には、境内に茅を束ねた輪が設置され、その輪をくぐって心身の〝ツミ・ケガレ(気枯れ)〟を祓い清める神事(茅の輪神事)が多く見られますが、出雲大社の神事は出雲國造家(宮司家)に伝わります古式の作法にて、一人一人に神職がお仕えいたします。
そのおよそは、茅の束を両肩に担ぎますと、神職が背後より茅の輪を縄跳びのように振り下ろします。それをくぐること三度します。その間、祓の詞を心中祈念します。くぐり終わると両肩に担いだ茅をそのまま背後に落とします。そして、拝礼をします。

松の参道に2ヶ所、神楽殿前に1ヶ所「輪くぐり神事」を模した大きな茅輪を大祓当日の6月30日から7月2日迄の3日間設置されます。



出典出雲大社HP

いろいろな夏越祓があるものですね。 

お近くの神社にお詣りなさってはいかがでしょうか。 

【夏越ごはん】

夏越ごはんをご存知ですか?
ここ二三年、話題になってきました。
節分の恵方巻のようになるのでしょうか?

夏越ごはんとは

 毎年6月30日に全国の神社で行われる、残り半年間の無病息災を祈る神事「夏越の祓(はらえ)」に合わせて開発された行事食。雑穀入りの米飯の上に、神事で用いられる「茅の輪(チガヤなどで作った大きな輪)」をイメージした夏野菜のかき揚げをのせ、おろしだれをかけたものを基本とする。2015年から公益社団法人米穀安定供給確保支援機構が提唱しています。年々、メニューとして採用するスーパーや飲食店が増加しており、一般家庭にも広がりを見せています。

夏越ごはんのレシピや都内ですが、
食べられるところが載っています。

https://www.komenet.jp/nagoshigohan/

和菓子の半夏生は有名ですが、
夏越ごはん、召し上がってみてはいかがでしょうか。

************************************************** *************************
今年の前半を振り返って、
後半に活かしていきたいですね。
今日は、茅の輪をくぐり、水無月をいただきます。

どうぞ、今日もお元気で笑顔で楽しい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年6月30日(日)】(No.3513)

※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

○京都で行われる夏越しの払えです。

京都茅の輪くぐり2024一覧

https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=6772



○ 茅の輪神事/松尾大社
30日16:00~は大祓式がおこなわれます。
日程6月30日
アクセス
市バス「松尾大社前」下車
阪急嵐山線「松尾大社駅」下車
ホームページ
http://www.matsunoo.or.jp/

○ 夏越大祓式/藤森神社
日程6月30日
時間15:00~
アクセス
京阪電車「墨染駅」下車、徒歩約7分
JR「藤森駅」下車、徒歩5分
市バス「藤森神社前」下車、すぐ

○ 夏越の大祓式/車折神社
1ヶ月にわたり、茅輪をくぐることができます。
献納された人形を神主がお焚き上げ、半年間の罪や穢れ(けがれ)を祓い清めます。
日程6月30日
時間18:00~
料金人形〔お焚上料〕 1枚200円
アクセス
市バス28「中ノ島公園」
京都バス71・72・73「車折神社前」
嵐電 山本線「車折神社」
ホームページ
http://www.kurumazakijinja.or.jp/

○ 夏越の大祓式/平安神宮
神職のみで行う予定
日程6月30日
時間16:00~
アクセス
地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩10分
市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車すぐ
ホームページ
http://www.heianjingu.or.jp

○ 夏越大祓/石清水八幡宮
日程6月30日
時間
15:00~
アクセス
ケーブル男山山上駅から徒歩5分
ホームページ
http://www.iwashimizu.or.jp/

○ 夏越大祓式/吉田神社
神事は神職のみ
日程6月30日
時間16:00~
茅の輪くぐりは6月28日~7月1日
アクセス
市バス「京大正門前」下車、徒歩5分

○ 夏越の大祓式/貴船神社
本宮の神事に引き続いて、茅の輪くぐり神事や大川路の儀が行われます。
日程6月30日
時間15:00~16:00頃
料金お祓い料 1名 200円
アクセス
叡山電車「貴船口駅」~徒歩30分「貴船行き」の京都バス「貴船」~徒歩5分

ホームページ
http://kifunejinja.jp/

○ 夏越の祓/城南宮
参列者全員で大祓(おおはらえ)の詞を唱え、ついで列をなして茅の輪をくぐり抜けます。
そして神苑の春の山に進み、人形(ひとがた)を禊(みそぎ)の小川」に流します。
日程6月30日
時間
15:00~
日程備考
茅の輪くぐりや人形流しは24日~30日までですが、
車のくぐれる大きな愛車(おくるま)の茅の輪は7月1日~7日までです。
アクセス
市バス「城南宮道」「城南宮東口」下車
ホームページ
http://www.jonangu.com/

○ 夏越大祓式/白峯神宮
茅の輪の期間は、6月29日~7月10日
日程6月30日
時間17:00~
アクセス
地下鉄「烏丸線今出川」駅下車④号出口より西へ徒歩8分
ホームページ
http://shiraminejingu.or.jp/

○ 春の特別公開(〜6/30)/宝厳院
 
○ 御土居の青もみじ(〜6/30)/北野天満宮

○ 貴船の川床(〜9/30)

○ 鴨川納涼床(〜9/30)

○あじさい苑開園(〜7/7)/三室戸寺

○ 紫陽花苑の公開(〜6/30)/藤森神社

○ 初夏の庭園特別公開(〜7/10)/建仁寺両足院

○ あじさいウイーク(〜6/30)/柳谷観音

○茅の輪くぐり(〜6/30)/車折神社

○ 桔梗を愛でる特別拝観(〜7/17)/天得院

#京の歳時記
#夏越の祓
#茅輪くぐり
#水無月
#夏越ごはん