今日の京都5月25日(土) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。

昨日は暑かったですね。
真夏日のところが多く出ました。今日は運動会のところも多いみたいです。
どうぞ、熱中症にお気をつけてお出かけください。


昨日ご紹介したJR東海の「そうだ京都行こう」のCMの中で、安藤さくらさんが「小さなほっこりに出会えました」とおっしゃっていました。このほっこりという言葉、みなさんはどのように感じられましたか。
精選版 日本国語大辞典によると、
① いかにも暖かそうなさまを表わす語。
② ふくよかなさま、また、ふかしいもなどのふっくらとして柔らかいさまを表わす語。
③ 色つやがよく明るいさまを表わす語。
④ 気持が晴れたり、仕事や懸案のことがかたづいたりして、すっきりとしたさまを表わす語。
⑤ うんざりしたり、困り果てたりするさまを表わす語。

名詞 としてはふかした薩摩芋をいう。

これが滋賀県福井県京都府では、「ほっこり」は本来は「疲れた」の意味で、さらに言えば適度な運動で汗をかくような「心地よい疲れ」を指す言葉だったとか。
若い世代では、いわゆるすっきりとした気持ちと考える方が多くなっているようです。ただ、NHKから2020年に出された、ほっこりについての使用する際の注意事項の文書がありました。

ほっこりという言葉も、徐々にその言葉の意味が変わりつつあるということですね。

https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/pdf/20200401_4.pdf

************************************************************************************************************************************



さて、今日から東福寺で暁天講座が始まります。
日程2024年05月25日(土)~26日(日)
座禅7:00~、法話7:30~
無料
ホームページ
https://tofukuji.jp/news/

暁天講座をご存知でしょうか。

【暁天講座とは】

「暁天」とは夜明けの空の意味で、暁天講座とは7月から8月にかけていくつかの寺院で早朝に座禅をさせてくれたりいろんな方のお話を聞かせていただける講座です。

中には無料のところや芋粥、そうめんなどを講演がすんでからいただけるところなど寺院毎によっていろいろですので要チェックです。
「早起きは三文の得」ともいいます。ちょっと早起きをして、朝の涼しいうちに座禅をしたりお話を聞いてみませんか。

この暁天講座は朝早いこともあって、夏に開催されることが多いです。

現在わかっている今年の暁天講座の日程です。

【2024年暁天講座】
○知恩院
日程2024年7月19日(金)~21日(日)
6:00~7:00
講座終了後は芋粥が提供される。
※無料
ホームページ
https://www.chion-in.or.jp/event/kouza/1466/

○本願寺大谷本廟(西大谷)
日程2024年7月20日(土)~22日(月)
7:00~8:00

東山五条にある大谷本廟では、毎年「朝の法座」を開催。
7月20日から7月22日までの3日間、早朝5:30に開門、7:00からのお勤め後、8:00頃までご法話を行っています。 
ホームページ
https://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/

○真宗大谷派岡崎別院
日程2024年7月25日(木)~27日(土)
6:45~8:00
終了後はパンとコーヒーが配布されます。

○天龍寺
日程2024年7月27日(土)・28日(日)

第一日目:2024年7月27日(土)
第二日目:2024年7月28日(日)
 午前6時 ~ 午前7時:坐禅
 午前7時 ~ 午前8時:提唱「夢中問答」天龍寺 管長 佐々木容道老大師
場所:天龍寺 大方丈
◇ 午前5時30分 受付開始-午前7時 受付終了
◇提唱からの参加も可能です
◇参加費は無料
ホームページ
http://www.tenryuji.com/

○知恩院
日程2024年8月1日(木)・2日(金)
勤行6:00~ 
講座6:30~7:30
無料
ホームページ
https://chisan.or.jp/event/

○永観堂
日程2024年8月1日(木)~3日(土)
7:00~8:00
緑蔭法話
無料
ホームページ
http://www.eikando.or.jp/

○清水寺
日程2024年8月1日(木)~5日(月)
6:00~7:00
盂蘭盆(うらぼん)法話
無料
ホームページ
https://www.kiyomizudera.or.jp/

○大谷祖廟(東大谷)
日程2024年8月1日(木)~5日(日)
6:30~7:30
無料
ホームページ
https://www.higashihonganji.or.jp/about/guide/otani/

○妙心寺
日程2024年8月7日(水)・8日(木)
坐禅6:00~6:30
提唱(講座)6:30~7:30
8日には提唱終了後にそうめんの接待があります。
※1日のみ500円(両日は1,000円)
ホームページ
https://www.myoshinji.or.jp/hp/event

それぞれの暁天講座の詳細はまだ発表されていません。また、詳細が分かり次第お知らせいたします。
毎年、参加したいと思いつつ、朝の早さにめげて、なかなか参加できないでいます。一度お粥などをお相伴させていただきたいです。本当に今年こそはです。


過去に出された朝ごはん

現在、朝ごはんが出ないところも多くなりました


************************************************************************************************************************************

今日は天神さんですね。
今月は、弘法さんはいいお天気でした。
言い伝えでは、弘法さんが晴れならば天神さんは雨、またはその逆もあると言われています。と、いうことは、言い伝えによると、今日の京都は雨になりますが。天気予報を見てみると、今日の京都は晴れの予報です。と、いうことは、言い伝えは今月は当てはまりませんでした。
どうぞ、今日もお元気で笑顔で楽しい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年5月25日(土)】(No.3477)


※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

○ 丈山翁遺宝展/詩仙堂



石川丈山の唐様庭園がある京都の詩仙堂で、毎年5月23日に厳修される「丈山忌」を記念し、25日から27日まで遺宝展が行われます。狩野探幽画をはじめ、石川丈山書の三十六詩仙像や硯など、丈山の遺品が公開されます。

日程5月25日~27日
時間連日10:00~16:00
料金 拝観料 500円
アクセス
市バス:一乗寺下り松町、徒歩10分
ホームページ
https://kyoto-shisendo.net/

○ 春季大祭/錦天満宮



京の台所、錦市場の東端に位置し、錦の天神さんと呼ばれる。庶民の信仰が厚く、学業に加え厄除け、商売繁盛のご利益で知られます。
日程5月25日
時間午後2時
アクセス
市バス四条河原町下車/徒歩/5分
ホームページ http://nishikitenmangu.or.jp/ 

○天神さん/北野天満宮



菅原道真公を御祭神とする全国天満宮総本社、北野天満宮では、御誕生日と祥月命日にちなむ毎月25日が御縁日となり、「天神さん」の名で親しまれています。骨董品などさまざまな品を扱う多くの露店が出て賑わいます。
日程毎月25日 
 【開門時間】6:30~21:00 
アクセス
JR嵯峨野線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)203系統の市バス「北野天満宮前」すぐ、またはJR「京都駅」から50系統の市バス「北野天満宮前」すぐ
ホームページ
https://www.kitanotenmangu.or.jp/

○第9回糺能/下鴨神社



第9回糺能(ただすのう)を開催いたします。

「糺能」とは、今から約550年前の寛正五年(1464)に将軍足利義政をはじめとする錚々たる大名の前で行われた「糺河原勧進猿楽」を、賀茂御祖神社第34回式年遷宮(2015)の折に550年ぶりに再興させたものです。賀茂御祖神社・舞殿(重要文化財)を舞台とした野外能で、2019年には令和の御大典を記念し、賀茂祭(葵祭)の後儀として「糺能」と改め、毎年開催してきました。
今年は能『葵上 梓之出 空之祈』、狂言『延命袋』を上演されます。
日程5月25日(土)
開場17:30 開演18:30 終演20:00(予定)
※雨天決行
場所下鴨神社舞殿
料金〈指定席〉
・御生席(重要文化財神服殿にての観劇):30,000円
・葵席:20,000円
・桂席:10,000円
※御生席、葵席、桂席は全席指定席となります。
※雨天時には、席の場所を調整の可能性があります。

〈自由席〉
・糺席 : 前売一般 5,000円 / 学割 2,500円
    当日一般 6,000円 / 学割 3,500円
アクセス
市バス下鴨神社前
ホームページ
https://tadasu-noh.jp/

○特別公開/安楽寺

通常は非公開の安楽寺ですが、桜、つつじ、サツキと花の開花にあわせて庭園をはじめ、本堂・書院が公開されます。
茅葺きの山門をくぐれば、静かな空気と東山を借景にした庭園が広がります。
日程5月25日(土)~
26日(日)
10:00~16:00
拝観料 500円
アクセス市バス5「真如堂前」下車
ホームページ
http://anrakuji-kyoto.com/

○ 春の特別公開(〜6/30)/宝厳院

○春の特別公開(〜5/25)/東寺

○ 伏見名水スタンプラリー(〜5/31)

○ 春の特別拝観(〜6/2)/相国寺
 

○ 御土居の青もみじ(〜6/30)/北野天満宮

○ 霊宝館春季特別公開(〜5/31)/清涼寺

○春の特別拝観(〜6/16)/瑠璃光院 

○ 新緑特別拝観(〜5/31)/妙覚寺

○ 貴船の川床(〜9/30)

○ 鴨川納涼床(〜9/30)

#京の歳時記
#東福寺
#暁天講座
#京都で行われる暁天講座
#詩仙堂
#錦天満宮
#天神さん
#糺能
#下鴨神社
#安楽寺