今日の京都5月15日(水) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。
今日から七十二候が移ります。
 ○竹笋生(たけのこしょうず)
たけのこが出てくる頃。たけのこは成長が早く、一晩でひと節伸びると言われています。油断をすると、たけのこならぬ竹になってしまっています。



今日は5月15日。
何の日はてんこ盛りです。

○沖縄復帰記念日
1971年6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が1972年5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が誕生しました。
日本政府側は「本土並み」の復帰を目指したが、実際には30以上の米軍基地や弾薬庫、演習場等が残され、その面積は全県の12%にもなりました。 
沖縄がアメリカだった頃、沖縄に行くのにパスポートが必要でした。

○1914年
京阪電気鉄道が大阪・天満橋~京都・五条で日本初の電車による急行運転を開始しました。

○1932年
5.15事件。犬養首相が暗殺される。 「話せばわかる」
教科書に出てきました。
「話せばわかる」時代が続きますように!



事件を伝える新聞
出典Wikipedia

そして、今日は葵祭です。

○葵祭



京都三大祭の一つ、トップをきって葵祭が15日に行われます。御所を出発し、下鴨神社・上賀茂神社へ新緑の都大路を平安絵巻さながらの行列がねり歩きます。
京都最古の祭で、行列のすべてに葵の葉が飾られています。なんといっても主役は斎王代です。



日程5月15日
時間
10:30頃 京都御所を出発
11:40頃 下鴨神社に行列が到着。社頭の儀
13:15頃 下鴨神社にて、走馬の儀・狂言奉納
14:00頃 下鴨神社を出発
15:30頃 上賀茂神社に行列が到着。社頭の儀と走馬の儀

○ 「葵祭にあわせて参観を楽しむ」
/旧九條家遺構 拾翠亭(茶室)特別公開



拾翠亭は、京都御苑内に有る五摂家のひとつ九条家の現存する唯一の建物です。
江戸後期に建てられ数奇屋風書院造りになっています。
一般参観は金・土曜日・葵祭・時代祭・京都御所一般公開のみです。(12月28日から2月末はお休み)
日程5月15日
時間9:30~15:30
料金100円(高校生以上)
アクセス
地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車、徒歩1分
市バス「烏丸今出川」下車、徒歩5分
ホームページ
https://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/2_guide/map2_kujyou.html

************************************************************************************************************************************

昨年の葵祭は雨のため順延となり、せっかくの葵祭を見逃した方も多かったのではないでしょうか。今年は、とてもいいお天気のようです。気温も高くなるようです。有料観覧席でご覧になられる方、日差しが直撃しますので、紫外線対策もしっかりとなさってください。
また、今日は交通規制もされます。移動の際にはお気をつけてください。







どうぞ、今日もお元気で笑顔で楽しい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年5月15日(水)】(No.3467)


※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143


今日は葵祭一色ですが、上賀茂神社では、やすらい祭も開催されます。
葵祭とともにご覧になられたらいかがでしょうか。

○ やすらい祭/上賀茂神社やすらい堂



「いんやすらいや花や 今年の花はよう咲いた花や」と歌いながら、赤熊をつけた鬼が踊る様が見もの。平安時代末期に始まった鎮花祭で、重要無形民俗文化財に指定されています。
岡本やすらい堂(11時頃出発)→大田神社→上賀茂神社→岡本やすらい堂
日程5月15日
アクセス
市バス4「上賀茂神社前」
場所 上賀茂地区

○ 准胝観世音菩薩ご開扉法要/醍醐寺



新緑が鮮やかに醍醐山を彩る季節に、下醍醐観音堂で准胝観世音菩薩ご開扉法要が行われます。毎年5月18日を中心とした1週間、西国三十三観音霊場第十一番札所でもあるご本尊「准胝観世音菩薩」が特別に拝観できます。開白(15日)、中日(18日)、結願(21日)には、僧侶、信徒がともに読誦し、法要が厳修されます。
日程5月15日~21日 
時間 9:00~17:00 
※拝観券の発券は閉門1時間前まで 
開白法要/15日10:30~、
中日法要/18日10:30~、
結願法要/21日14:00~
開催場所 醍醐寺下醍醐観音堂
(旧大講堂)
アクセス
 地下鉄東西線「醍醐駅」から徒歩10分、またはJR琵琶湖線「山科駅」もしくは京阪「六地蔵駅」から京阪バス「醍醐寺前」すぐ
料金 【3か所共通券(三宝院・霊宝館・伽藍)】15日/大人1500円、中高生1000円、小学生以下無料 16日~21日/大人800円、中高生600円、小学生以下無料
ホームページ https://www.daigoji.or.jp/events/events_detail3.html 

○お砂踏み 阿波国 発心の道場/大覚寺



「嵯峨御所」とも呼ばれる大覚寺で、四国八十八ヶ所お砂踏みをすることができます。今回は、四国八十八ヶ所のなかから、「発心(ほっしん)の道場」と呼ばれる阿波国23か寺のお砂が置かれます。
日程5月15日~6月30日  
時間9:00~16:30
アクセス
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」北口から徒歩20分、またはJR「京都駅」から「大覚寺・清滝行」の京都バスもしくは「嵐山・大覚寺行」の市バス「大覚寺」下車
拝観料が必要/大人500円、高中小生300円 ※浄財(お賽銭)は含まれていません。
ホームページ
http://www.daikakuji.or.jp

○ 春の特別公開(〜6/16)/大徳寺塔頭 興臨院 

○ 春の特別公開(〜5/16)/弘源寺

○ 春の特別公開(〜6/30)/宝厳院

○春の特別公開(〜5/25)/東寺

○ 伏見名水スタンプラリー(〜5/31)

○ 春の特別拝観(〜6/2)/相国寺
 

○ 御土居の青もみじ(〜6/30)/北野天満宮

○ 霊宝館春季特別公開(〜5/31)/清涼寺

○春の特別拝観(〜6/16)/瑠璃光院 

○不動大祭(〜5/15)/三千院

○ 大原女(おはらめ)まつり
(〜5/19)

○ 鴨川をどり(〜5/24)

○ 新緑特別拝観(〜5/31)/妙覚寺

○ 貴船の川床(〜9/30)

○ 鴨川納涼床(〜9/30)

○多宝塔特別公開(〜5/15)/神護寺


#葵祭
#旧九條家遺構 拾翠亭
#やすらい祭上賀茂神社やすらい堂
#准胝観世音菩薩ご開扉法要醍醐寺
#お砂踏み大覚寺