今日の京都2月8日(木) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。

今日、2月8日、上徳寺で世継地蔵尊の大祭が行われます。



【上徳寺】
慶長8年(1603)に徳川家康の側室・阿茶局と息女の泰栄院の菩提を弔うために創建されました。平安時代、「源氏物語」の源融(みなもとのとおる)が邸宅の六条河原院で塩焼をしたり、貴族たちが詩歌や管弦を楽しんだ河原院跡の地にあります。
通称「世継地蔵」「京のよつぎさん」とも呼ばれています。天明、元治の大火で焼失し、現在の本堂は明治期に永観堂の祖師堂を移築したものです。境内にある世継地蔵に祈願すると良い世継ぎが授かるとして、子授け、安産、息災で広く信仰を集めています。
毎年2月8日9時頃から、節分会 世継地蔵尊大祭が行われます。14時頃から山伏による柴灯護摩供が行われます。
この日にお参りすると一億劫日功徳日に当たるといわれます。

上徳寺のように、京都には、お寺本来の名前とは違い、通称で知られているお寺がたくさんあります。
これらのお寺が昭和59年に「通称寺の会」が誕生しています。

******************************************************************************************************************************************************
【京の通称寺の会】
この通称寺のお寺さんです。



[問題]
下の通称名のお寺の正式名称はなんというのでしょうか?

1.千本ゑんま堂
2.釘抜地蔵
3.鳴虎
4.茶くれん寺
5.清荒神
6.椿寺
7.出水の毘沙門さま
8.ひょうたん寺
9.だるま寺
10.つまとり地蔵
11.こぬか薬師
12.菩提薬師
13.六角堂
14.寅薬師
15.蛸薬師堂
16.世継地蔵
17.粟嶋堂
18.大文字寺
19.真如堂
20.紫雲石
21.八はし寺
22.めやみ地蔵
23.八坂庚申堂
24.日限地蔵
25.血天井宗達寺
26.那須の与一さん
27.今熊野
28.山科聖天
29.牛尾観音
30.小町寺
31.松ヶ崎大黒天
32.嵯峨釈迦堂
33.沙羅双樹の寺
34.桂地蔵
35.花の寺
36.腹帯地蔵
37.かまきしさん
38.日野薬師
39.橋寺
 
[解答]



1(引接寺)
京都市上京区閻魔前町34
2 (石像寺)
京都市上京区花車町503
3 (報恩寺)
京都市上京区射場町579
4 (浄土院)
京都市上京区南上善寺179
5 (護浄院)
京都市上京区荒神町122
6 (地蔵院)
京都市北区川端町2
7 (華光寺)
京都市上京区六軒町西入331
8 (福勝寺)
京都市上京区七番町323-1
9(法輪寺) 
京都市上京区紙屋川東入
10(祐正寺)
京都市上京区長門町
11 (薬師院)
京都市中京区釜座通二条入
12 (大福寺)
京都市中京区布袋屋町498
13 (頂法寺)
京都市中京区堂之前町248
14 (西光寺)
京都市中京区中筋町495
15 (永福寺)
京都市中京区東側町503
16 (上徳寺)
京都市下京区本塩竈町556
17 (宗徳寺)
京都市下京区三軒替地町124
18 (浄土院)
京都市左京区銀閣寺町30
19 (真正極楽寺)
京都市左京区真如町82
20 (西雲院)
京都市左京区黒谷町121
21 (常光院)
京都市左京区黒谷町33
22(仲源寺)
京都市東山区祇園町
23 (金剛寺)
京都市東山区金園町390
24(安祥寺) 
京都市東山区遊行前町560
25 (養源院)
京都市東山区三十三間堂廻り町656
26 (即成院)
京都市東山区泉湧寺山内町28
27 (観音寺)
京都市東山区泉湧寺山内町32
28 (双林院)
京都市山科区安朱稲荷山町18-1
29 (法厳寺)
京都市山科区音羽南谷町1
30 (補陀洛寺)
京都市左京区静市市原町1140
31 (妙円寺)
京都市左京区松ヶ崎東町31
32 (清凉寺)
京都市右京区藤ノ木町46
33 (東林院)
京都市右京区花園妙心町59
34 (地蔵寺)
京都市西京区桂春日町18
35 (勝持寺)
京都市西京区大原野南春日町1194
36 (善願寺)
京都市伏見区醍醐南里町33
37 (勝念寺) 
京都市伏見区石屋町521
38 (法界寺)
京都市伏見区西大道町19
39 (放生寺)
京都府宇治市宇治東内1


釘抜地蔵(石像寺)


だるま寺(法輪寺)


六角堂(頂法寺)


八坂庚申堂(金剛寺)


めやみ地蔵(仲源寺)


半分以上、正解された方、京都通の方ですね。
どのくらいおわかりになられましたか?

通称寺の会に属していないお寺もたくさんあります。正式なお寺の名前を言われてもわからなかったりしますね。

それぞれのお寺で
いわれを伺いながら、お参りされてはいかがでしょうか?
「通称寺巡拝の栞」や「納経帳バインダー」などもあるそうです。

************************************************************************************************************************************
どうぞ、今日もお元気でいい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年2月8日(木)】(No.3370)


※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143


○ 世継地蔵尊大祭/上徳寺



立春の後、ご利益の最も多い毎年2月の一億劫日功徳日に催されるご利生祈念の法要です。世継地蔵は古くから信仰され、各地からの参詣者も多く子なき人に世継ぎを授けられる霊験あらたかな地蔵菩薩さまです。
日程2月8日
時間9:00~16:00
アクセス
JR「京都駅」から205系統の市バス「河原町五条」すぐ

○ 針供養/法輪寺



折れた縫い針や使い古した針を大きなこんにゃくにさして、これまで一生懸命に働いてくれた針に休んでもらい、
同時に裁縫の上達を祈ろうということです。
法輪寺では、毎年2/8と12/8の双方で行われます。
日程2月8日
時間13:00~
料金志納
アクセス
市バス28「嵐山公園」
阪急嵐山線「嵐山」

○北野盆梅展(〜2/13)/北野天満宮

○ 寺宝特別公開(〜2/9)/宝蔵寺 

#京の歳時記
#通称寺
#世継地蔵尊大祭
#上徳寺
#針供養
#法輪寺