今日の京都6月19日(日) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。
ここのところ連日の真夏日のところが多く、湿気も酷く、蒸し暑いですね。
この時期でも、熱中症にはお気をつけてくださいね。

今日は父の日ですね。

父の日は、父に感謝を表す日。アメリカのドッド夫人が1909年に教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われました。当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まったそうです。
1916年、アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンは、スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになりました。
1966年、アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、毎年6月の第3日曜日を父の日に定めました。母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラです。ソノラ・スマート・ドッドが、父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされています。

母の日に比べて認知度が低く、プレゼントを貰えるお父さんも少ないとか。
お父さん、いつもありがとうございます。

************************************************************************************************************************************

さて、今日は、「京都府開庁記念日」です。
京都府が1985年に制定しました。
慶応4年閏4月29日(新暦1868年6月19日)、京都府が開設されました。
王政復古の4ヵ月後のことで、日本初の地方自治体でした。




【京都府の歴史】

1868年 鳥羽・伏見の戦いの後、京都市中取締役所が京都裁判所と改称しました。京都裁判所が京都府と改称。発足時の領域は山城国のうち藩領を除く地域(愛宕郡90村、葛野郡83村、乙訓郡52村、宇治郡43村、紀伊郡のうち33村、久世郡のうち19村、綴喜郡のうち43村、相楽郡のうち58村。ただし相楽郡の小泉藩領1村を含む)および摂津国島上郡1村(寺社領)。天皇の東京行幸。
1869年 天皇の東京再幸
1871年 廃藩置県。第1次府県統合で山城・丹波6県が新たな京都府、丹波・丹後・但馬11県が豊岡県となる。京都府は従来の山城国域に加え丹波国域の桑田郡、船井郡、何鹿郡を併合。
1876年 第2次府県統合で豊岡県廃止。京都府に丹後5郡と丹波国域の天田郡を併合。現在の京都府域がほぼ画定。
1877年 明治天皇が京都御所の保存を指示
1889年 京都市が発足。1898年までは府知事が市長を兼任した(市制特例)。東舞鶴に海軍第四鎮守府(舞鶴鎮守府)が設置された。

出典Wikipedia

上記のように京都府となっていきました。

◎日本の首都は?

日本の首都はどこですか?と、訊ねられたら、どのようにお答えなさるでしょうか?

大部分の方が、東京とお答えになるのではないでしようか?




確かに、 2017年現在、日本の「首都」は、一般的に東京都ないし東京と理解されています。しかし、 日本国の首都は東京で有ると規定する法律は一切存在しません。
平成11年11月4日当時の東京都知事石原慎太郎の「東京は日本の首都か」という質問に対し衆議院法制局長および参議院法制局長、からの回答においては、我が国の法令法律に定義は存在せず見解を示す立場に無いとの回答がなされているのです。

法律上日本と言う国には首都が存在しません。また平成11年までは国旗も国歌も公式には存在しませんでした。
また日本には国家元首もいません。天皇は象徴ですし、国家元首の規定もされていないのです。さらに、公用語も決まっておらず国会や政府、役所なので何語を使用するかも決まってません。
普通はこのような事は法律で規定するもので世界的には当たり前です。 

このように法的に日本の首都が定められていない状況下で、 京都が東京よりも有利な点と言えば、明治の国家元首で有る明治天皇が京都御所から皇居に移られる時に、全く遷都令を出していないのです。 それだけでなく、東京が首都であると言う地位は法的に一切認められていません。 ですので平安京遷都令が存在する以上首都はまだ京都のままであるという主張です。 




さて、これから、日本の首都について、法的な整備が行われるのでしょうか?
それとも、今のまま、明治以降、なし崩しにしてきたように何となく東京なのでしょうか?
文化庁の京都移転が決まりました。2022年8月予定の移転先庁舎工事の竣工後、速やかに京都への全面的 な移転を実現することになっています。今後、行政の中心を東京、首都を京都という発想も出てくるかもしれません。

************************************************************************************************************************************

今日は、また「 元号の日」でもあります。
645(大化元)年のこの日、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めた。以来「平成」まで247の元号が定められています。

この年号ですが、漢字二文字が当たり前と思われているかもしれませんが、四文字の年号もありました。
⚫749 年天平感宝 
(てんぴょうかんぽう)
⚫ 749~757 天平勝宝 
(てんぴょうしょうほう) 
⚫757~765 天平宝字 
(てんぴょうほうじ) 
⚫765~767 天平神護 
(てんぴょうじんご )
⚫767~770 神護景雲
( じんごけいうん )
この時代に四文字の年号が使われました。

今は、天皇一代に一年号となっていますが、これは、明治以降のことで、それまでには、なにか天変地異があったり、
人心を一新するためなどに、年号を代えていました。

「平成」の名前の由来は、『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」からで「内外、天地とも平和が達成される」という意味です。
このたび、今上天皇が生前退位をされ、5月1日から新しい年号「令和」になりました。

○「令和」とは
平成の後で、大化から数えて248番目の元号となる予定です。2019年に、皇室典範特例法の規定に基づく今上天皇の退位(4月30日)と皇太子徳仁親王の即位(5月1日)が予定されています。この皇位の継承を受けて、元号法の規定に基づき、5月1日に元号が「平成」から「令和」に改められました。日本の憲政史上で初めて、天皇の退位による皇位の継承に伴って改元が行われました。

新元号「令和」として引文されたのは、『万葉集』の「梅花(うめのはな)の歌」三十二首の序文からです。
「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」(書き下し文)から二文字を典拠されました。

天平二年正月十三日 師の老の宅に萃まりて宴会を申く。時に初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫る




「令和」発表の写真出典
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43166560R00C19A4000000

昭和生まれの身としては、年号を三つまたいで生きることになるとは、
その昔、明治生まれの祖父母を凄いなあと思っていたことを思い出しました。

************************************************************************************************************************************

今日は桜桃忌です。太宰治生誕祭
1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見されました。
6月13日、太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中し、6日後の19日に遺体が発見されました。また、19日が太宰の誕生日でもあることから、6月19日は「桜桃忌」と呼ばれ、三鷹市の禅林寺で供養が行われます。その名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』に因みます。
太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から「生誕祭」に名称を改めました。

また、今日、6月19日生まれの有名人は多くて、古くは白河上皇、ジェームス1世、パスカル、青木昆陽、ル・ゲーリック、張本勲、アウサン・スーチ、北山修、温水洋一、宮里藍、若手では、広瀬すずもいます。お誕生日をお迎えの方、おめでとうございます 。

************************************************************************************************************************************
今日は父の日、父にバラの花を供えることにいたしましょう。
どうぞ、今日もいい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和4年6月19日(日)】(No.2768)

※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

 大文字山です。
京都コンピューター学院の映像です。
 http://www.kcg.ac.jp/daimon/index_f.html 

鹿苑寺金閣
ページの下の方にライブ映像のところがあります。
 https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/

近畿地方の現在の雨の状況です。
 https://www.river.go.jp/kawabou/mb?zm=10&clat=34.86256320369171&clon=135.7296854579934&fld=0


************************************************************************************************************************************


コロナウイルスのため、中止になっている行事が多くなっています。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

○春の特別公開(〜6/19)/大徳寺塔頭 興臨院 

○ 春の特別公開(〜6/30)/宝厳院

○ 貴船の川床(〜9/30)

○ 鴨川納涼床(〜9/30)

○ あじさいウイーク(〜6/30)/柳谷観音

○ 初夏の庭園特別公開(〜7/10)/建仁寺両足院

○あじさい苑開園(〜7/10)/三室戸寺

○茅の輪くぐり(〜6/30)車折神社

#京の歳時記
#父の日
#京都府開庁記念日
#首都
#元号の日
#大化
#令和
#桜桃忌
#太宰治