今日の京都6月3日(金) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。

今年、3年ぶりに祇園祭山鉾の巡行されることになりました。長刀鉾のお稚児さんも昨日、発表されました。
毎年6月初めのお日柄のいい日に発表となります。ちなみに、昨日は友引でした。


過年の祇園祭



今年のお稚児さんです。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/806090

昨日、日本気象協会は最新の「梅雨入り予想」を発表しました。今年の梅雨入りは、九州から東北南部で平年より遅く、東北北部で平年並みとなり、広く梅雨入りとなるのは6月中旬になる見通しだそうです。




さて、「堕栗花」「栗花落」という言葉をご存知でしょうか?







ご存知の方は俳句を嗜んでいらっしゃる方かと。
これは両方とも「ついり」と読みます。
意外と知れれていませんが、「栗の花」は、梅雨の時期と栗の花が落ちる時期が重なる事から、「堕栗花(ついり)」と呼ばれ、「栗花落(ついり)」と表す場合も有ります。

1600年辺りでは、現在のように「梅の実」では無く、「栗の花」が堕ちる時期を現在の「梅雨入り」の到来を伝える物だとし、「ついり」と呼び、「堕栗花」「栗花落」と表現しました。
一般的に「梅雨」の語源としては、この時期は梅の実が熟す頃であることからという説や、この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説、この時期は「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説があります。普段の倍、雨が降るから「倍雨」というのはこじつけ(民間語源)である。このほかに「梅霖(ばいりん)」、旧暦で5月頃であることに由来する「五月雨(さみだれ)」、麦の実る頃であることに由来する「麦雨(ばくう)」などの別名があります。

中国では「梅雨(メイユー)」、台湾では「梅雨(メイユー)」や「芒種雨」、韓国では「장마(長霖、チャンマ)」といいます。中国では、古くは「梅雨」と同音の「霉雨」という字が当てられており、現在も用いられることがあります。「霉」はカビのことであり、日本の「黴雨」と同じ意味です。中国では、梅が熟して黄色くなる時期の雨という意味の「黄梅雨(ファンメイユー)」もよく用いられます。 

この項
出典Wikipedia

近畿地方の過去10年間の梅雨入り・明け時期です。

年   梅雨入り   梅雨明け

⚫︎2012年 6月 8日頃 7月16日頃
⚫︎2013年 5月27日頃 7月 8日頃
⚫︎2014年 6月 3日頃 7月20日頃
⚫︎2015年 6月 3日頃 7月24日頃
⚫︎2016年 6月 4日頃7月17日頃
⚫︎2017年6月20日頃7月13日頃
⚫︎2018年6月5日頃7月9日頃
⚫︎2019年6月27日頃7月24日頃
⚫︎2020年6月10日頃8月1日頃
⚫︎2021年6月12日頃7月17日頃

平年が6月6日頃7月19日頃となっています。
このところ、梅雨入りが遅めの傾向があるようです。

(気象庁HPより引用)

過去のデータからよると、
近畿地方でも、今週か来週には梅雨入りになりそうですね。

【梅雨にまつわる言葉】
⚫︎卯の花腐し:うのはなくたし:旧暦の卯月に降り続く長雨。卯の花を腐らせるほど続く長雨のこと。季語:夏
⚫︎走り梅雨:はしりつゆ:梅雨入り前に、雨が続く状態。
⚫︎暴れ梅雨:あばれつゆ:梅雨時期の終盤に見られる激しい雨のこと。
⚫︎送り梅雨:おくりつゆ:梅雨の終わりに降る、雷を伴う雨。もうすぐ梅雨明けのサインです。
⚫︎返り梅雨:かえりつゆ:梅雨明け後に再び雨が降り続くこと。戻り梅雨、残り梅雨とも。
⚫︎空梅雨:からつゆ:雨が少ない梅雨。旱梅雨(ひでりつゆ)、枯れ梅雨(かれつゆ)とも。
⚫︎緑雨:新緑の頃に降る雨のこと。しっとりとして美しい日本の原風景です。

【梅雨にまつわる楽曲】

* 雨(作詞:北原白秋、作曲:弘田龍太郎)
* 雨ふり(作詞:北原白秋、作曲:中山晋平)
* 雨ふりお月さん(作詞:野口雨情、作曲:中山晋平)
* 雨降り熊の子
* てるてる坊主(作詞:浅原六朗、作曲:中山晋平)
* かたつむり(唱歌)
* 五月雨(作詞・作曲・歌:大瀧詠一)
【梅雨にまつわる俳句】
⚫︎五月雨を 集めて早し 最上川(松尾芭蕉)
⚫︎五月雨や 大河を前に 家二軒(与謝蕪村)
⚫︎さみだれや青柴積める軒の下 (芥川龍之介)
⚫︎降る音や耳もすう成る梅の雨 –(松尾芭蕉)
⚫︎梅雨晴れや蜩鳴くと書く日記 (正岡子規)

*梅雨にまつわる和歌も探しましたが、俳句ほど季語のこだわりが少なく、なかなか梅雨の名和歌は見つけられませんでした。
ご存知の方、お教え頂けたら嬉しいです。
また、素晴らしき俳人、歌人もたくさんこのグループにはいらっしゃいますので、お差し支えない範囲でご披露頂けたら嬉しいです。

************************************************** *************************

どうぞ、今日もお元気でいい1日でありますように!
お出かけの方、お気をつけてください!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和4年6月3日(金)】(No.2752)

※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

 大文字山です。
京都コンピューター学院の映像です。
 http://www.kcg.ac.jp/daimon/index_f.html 

鹿苑寺金閣
ページの下の方にライブ映像のところがあります。
 https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/

近畿地方の現在の雨の状況です。
 https://www.river.go.jp/kawabou/mb?zm=10&clat=34.86256320369171&clon=135.7296854579934&fld=0


************************************************************************************************************************************


コロナウイルスのため、中止になっている行事が多くなっています。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

○春の特別公開(〜6/19)/大徳寺塔頭 興臨院 

○ 春の特別公開(〜6/30)/宝厳院

○春の特別拝観(〜6/5)/相国寺

○春の特別拝観(〜6/13)/瑠璃光院 


○ 特別公開(〜6/12)/大徳寺孤篷庵 

○ 貴船の川床(〜9/30)

○ 鴨川納涼床(〜9/30)

○ あじさいウイーク(〜6/30)/柳谷観音

○ 初夏の庭園特別公開(〜7/10)/建仁寺両足院

○あじさい苑開園(〜7/10)/三室戸寺






#京の歳時記
#祇園祭長刀鉾稚児
#梅雨
#堕栗花
#栗花落
#黴雨
#倍雨
#五月雨
#麦雨