今日の京都9月9日(水) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。
今日は9月9日で、九九の日かと思ったら、そうではありませんでした。
まずは、救急の日。
厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定しました。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。
救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日です。
この他にもたくさん日でもあります。

⚫︎世界占いの日
日本占術協会が1999年に制定しました。
この日が「重陽の節供」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていたこと、制定した1999年9月9日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。

⚫︎チョロQの日
おもちゃメーカーのタカラが、同社の製品「チョロQ」をPRする為に制定。

⚫︎吹き戻しの日
兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。
子供の玩具である吹き戻しをPRする日。

⚫︎カーネルズデー
日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003年に制定しました。
カーネル・サンダースの誕生日。
それに合わせて、ケンタッキーでは、お得な「カーネル生誕記念企画」として、数量限定販売します。オリジナルチキン4個、ナゲット5個、ポテトLサイズ1個のセット。積上価格(単品価格の合計額)は税込1710円のところ、税込1000円の格安価格で販売されます。
予約受付期間は9月10日まで、受取期間は9月11日から13日まで。KFC公式アプリなどを通じたネットオーダーによるテイクアウト予約(持ち帰り予約)限定で、店頭予約不可となっています。


⚫︎手巻寿司の日
練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定しました。
「くる(9)くる(9)」の語呂合せ。
⚫︎ロールケーキの日
洋菓子の製造販売を行う株式会社モンテールが制定。
ロールケーキの断面が9の字に見えることから。同じ理由で6月6日も「ロールケーキの日」になっています。

⚫︎栗きんとんの日
栗きんとん発祥の地とされる岐阜県中津川市が制定しました。

⚫︎食べものを大切にする日
料理教室の開催などを行う財団法人ベターホーム協会が2009年に制定しました。
食べ物を捨てることなく食べきることは健康にもつながるとして、長寿を祝う重陽の日を記念日とした。
⚫︎温泉の日
大分県九重町が制定しました。
町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。

語呂合わせの多い記念日ばかりですね。

さて、今日は九が二つ重なる重陽の節句です。
 
********************************************
【重陽の節供】

重陽の節句供またの名を 菊の節供ともいいます。

暦には五節句(節供)があります。
⚫一月七日(人日じんじつ)
七草の節句無病息災を願う
⚫三月三日(上巳じょうし)
ももの節句女児の成長を願う
⚫五月五日(端午たんご)
菖蒲の節句男児の成長を願う
⚫七月七日(七夕しちせき)
星祭り技巧の向上を願う
⚫九月九日(重陽ちょうよう)
菊の節句不老長寿を願う
いずれも奇数のかさなりの日程です。古代中国が発祥で、おそらく単なる数あそびから始まったものとも言われています。日本に暦として渡来して、宮中の農耕祭祀と溶け合って受け継がれてきたものです。明治政府によって制定される以前はこれらが祝祭日でした。一方上流文化では、それぞれの季節を愛でる風雅の行事として行われるようになりました。

中国では奇数が陽数(吉数)とされます。その最大の陽数九が重なる、すなわち重陽(ちょうよう)は現代の中国でも五節供のうちの最も大きな行事です。また九はおわりなので逆に無限や再生(よみがえり)をも意味するとも言われています。不老不死、長寿若返りを祈願するとも言われる所以です。
日本では五節供の中では知名度が低いといっていい節供ですが、戦後の「九月十五日 敬老の日」の制定にはこの意味合いが生かされ、現在に続いています。敬老の日はいまは9月第3月曜日になっています。

重陽の節供の前夜、8日に菊に真綿をかぶせておき(菊の被せ綿)、朝に露で湿った真綿で体をふくと若返るという言い伝えがあります。菊は特別な霊力をもった植物と考えられていたので、その霊力が真綿に移し取られ、それが人を守ると信じられていました。

新暦の9月9日はまだ残暑が残ったりで、菊に露がとイメージがわきませんが、実際の(旧暦の)9月9日は現代のカレンダーでは今年でいえば10月21日です。残暑の九月九日を秋冷の10月21日に気分を置き換えて考えることも必要ですね。

今日、9月9日には、多くの神社仏閣で重陽の節供の神事が行われます。
重陽の節供の意味を感じながら過ごされてはいかがでしょうか?

******************************************

【重陽の節備の食べ物】

・菊酒 
本来は菊を漬け込んで作りましたが、お酒に菊の花びらを浮かべてみるだけでも良いでしょう。風流な気分が味わえます。

・食用菊
食材として栽培された食用菊は、昔から親しまれてきたエディブルフラワー(食べられる花)で、おひたし、お吸い物、サラダなどが人気です。お刺身の盛りつけでお馴染みの黄色い菊は、見た目の美しさだけでなく、優れた抗菌作用で食中毒を防ぐ役割もあります。

・栗ごはん



江戸時代から重陽の節供に栗ごはんを食べる習わしがあり、「栗の節供」とも呼ばれています。

・秋茄子
「おくんちに茄子を食べると中風にならない」と言われています。焼き茄子や茄子の煮びたしが人気のメニュー。

・菊のお菓子
この時期になると、菊をモチーフにした和菓子が販売されています。尾形光琳が考案したや「光琳菊」や菊の干菓子など、重陽にふさわしい品はいかがでしょうか。

⚫着せ綿



京都老松さん
中国には「菊水信仰」があります。山の奥に咲く菊が川に流れて、その菊のエキスを含んだ水を飲むと、邪気を払い寿命を延ばすというものです。そこから生まれたのが「着せ綿」です。菊の上に真綿をのせて、菊の露を含んだその綿で体を拭くとよいとされているのです。そんな「着せ綿」をお菓子にすると、赤い菊の花の上に真っ白いふわふわとした綿がのり、こんな愛らしい形になりました。

⚫菊の露 



とらやさん

紅の菊形の上に新引粉(しんびきこ:京都ではみじん粉と呼ぶ)を置き、露に見立てています。 

********************************************
今夜は栗ご飯と菊のおひたし、茄子の煮びたしと菊酒と着せ綿の和菓子で
決まりですね。

多くの神社やお寺で重陽の節供の行事が行われる予定です。

どうぞ、今日もお元気でいい1日でありますように!
お出かけの方、熱中症と三密にお気をつけてください!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和2年9月9日(水)】(No.2122)

※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

 大文字山です。
京都コンピューター学院の映像です。
 http://www.kcg.ac.jp/daimon/index_f.html 

鹿苑寺金閣
ページの下の方にライブ映像のところがあります。
 https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/

近畿地方の現在の雨の状況です。
 http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.6836159946397&lat=34.95309468371873&opa=0.4&zoom=8&leg=0&ext=0 

*************************
************************************************** *************************

コロナウイルスのため、中止になっている行事が多くなっています。

9月8日現在の京都の行事やイベントの状況です。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

○ 重陽神事と烏相撲/上賀茂神社
菊花を本殿に供えて無病息災を祈願します。
コロナウイルスのため、今年は神事のみです。
例年の写真です。



日程9月9日
時間10:00~
アクセス
市バス・京都バス「上賀茂神社前」下車、徒歩すぐ
地下鉄「北大路駅」「北山駅」下車、タクシーで約5分
昨年の烏相撲
https://youtu.be/-a5RQCnpxvs

ホームページ
http://www.kamigamojinja.jp 

○ 重陽の節会/法輪寺

日程の確認がとれていないので、お出かけの方はご確認ください。
重陽の節句とは、9月9日に行われる節句のことで(菊の節句)とも呼ばれています。菊の露を飲んで、八百歳の長寿を得たという菊慈童の像が本堂に祀られ、菊の花を供え、菊酒を飲んで、除厄長寿、無病息災を祈る法要が行われます。

日程9月9日
アクセス
市バス28「嵐山公園」、阪急嵐山線「嵐山」
ホームページ
http://www.kokuzohourinji.com/

○ 重陽祭/車折神社


日程9月9日
アクセス
京福電車 車折神社下車 徒歩約1分
市バス・京都バス 車折神社前下車 徒歩約1分

○ 重陽祭・カード感謝祭/市比賣神社




市比賣神社では、9月9日に菊花を神前に献じ、グミと小菊を冠に飾った神職さんが、天皇や国民の健康と長寿を祈ります。境内のカード塚では、期限切れ・使用済みのカードに感謝しカード感謝祭が行われます。
菊の御中守りが、重陽祭の当日のみ売り出されます。
菊の御中守りとは、宮中の行事で9月8日の夜に三色の菊に真綿を被せ、
翌朝の9月9日に菊の香りが移り露を含んだ真綿で身体を拭うと延命長寿をあやかったとされています。
箪笥や着物に縫い込むと邪気を祓うと言われています。

 境内のあちらこちらに菊花が飾られています。茱萸嚢飾りです。
日程9月9日

アクセス
市バス・京都バス「河原町五条」下車、徒歩3分。/京阪「清水五条駅」下車、徒歩5分。

○ 結納祭/下鴨神社

9月9日は、重陽です。この、めでたい日に下鴨神社では結納祭が行われます。
古い結納飾りや、捨てるに捨てられない結納品など、神社に納め、お祓いと共に、焼納してもらいます。
神事が行われるのは、相生社で、下鴨神社の縁結び社です。
日程9月9日
アクセス
市バス「下鴨神社前」下車、徒歩3分。/京阪・叡電「出町柳駅」下車、徒歩10分。

○菊花神事/貴船神社
『貴船の物語』の中には、 鬼の悪行を征服する方法として「菊の花は鬼の眉毛として酒に入れてこれを飲む」と記されています。
日程9月9日

○嵐山鵜飼(〜9/23)/嵐山渡月橋

#京の歳時記
#重陽の節供
#着せ綿
#菊の露
#上賀茂神社
#法輪寺
#車折神社
#市比賣神社
#貴船神社
#下鴨神社