金づくしの『加賀棒茶きんつば』 | みやこのこのみ

みやこのこのみ

ライター&ライフスタイルコーディネーター、前川みやこのブログです。
日々の生活の中で、心にピピッと響いたもの、こと、ひと、ことばなどを
つれづれなるままに書き綴ります。

年末に、金沢のお菓子をいただいた。

『加賀棒茶きんつば』

 

 

金色の箱に入った、金箔付ききんつば

これでもか! とばかりの“きん”づくし

 

『加賀棒茶』というのは、金沢特有のほうじ茶のこと。

普通のほうじ茶は、茶葉を火で焙じて

その焦げた香りを楽しむお茶だが、

『加賀棒茶』は初摘みの一番茶の茎だけ

遠赤外線で焙じることで、

芯まで熱を入れながらも、焦げ味を上品に仕上げた

高級ほうじ茶なのだそうだ。

 

 

金沢で有名な『上林茶舗』の加賀棒茶を

餡の中はもちろん、皮にも使ったきんつばだそうで、

確かに、皮はうっすら茶色っぽく

開けたときに、ふわっと香ばしいほうじ茶の香りがした。

 

 

和菓子の中でも名の通った『きんつば』は、

粒あんを固めて周りに極薄の皮を付けて焼いただけの

シンプルなところが、私は好きだ。

 

作り方を調べたら、粒あんに寒天を混ぜて四角く固めたものに

ゆるく溶いた小麦粉を付けて、熱した銅板で焼くのだそうだ .

 

もともとは大阪で考案された和菓子で、

上新粉を水でこねて薄く伸ばした生地で餡を包み、

刀の鍔(つば)のように平たい円形にして

油を引いた鍋で両面を焼いたものだったとか。

形と色から『ぎんつば』と呼ばれていたが

1600年代に江戸に伝わったときに、

銀より金の方がいいということで

名前が『きんつば』に変わったという。

 

東京では半蔵門の『一元屋』がきんつばでは有名だが

金沢では『中田屋』がかなり有名で、

きんつばは金沢の名物だと思っている人もいるとか。

今回いただいたきんつばは、中田屋のものではないが

一度、中田屋のきんつばも食べてみたいものだ。

 

 

箱のふたにわざわざ書いてある

金沢金箔付き

は、この通り細かい金箔が申しわけ程度……

いやいや、金沢の伝統工芸品と言えば

なんと言っても金箔

日本国内で生産される金箔の

ほとんどが金沢で作られていると言っても過言ではない。

 

そんな金箔を散らせば、

いにしえの加賀百万石に思いも馳せるというもんだ。

ありがたや!

 

甘みも上品で、加賀棒茶の香り高い

美味しいきんつば

お正月にしっかりといただきました。

 

ご馳走様でしたラブラブ

 

 

 

 

 

 

宝石緑前川みやこはリーン・ロゼ社のブランドアンバサダーです。

 http://www.ligne-roset.jp

 

本前川みやこの本本

Amazon、楽天、Yahoo!ブックストア

Google Play、iBooks、ニコニコ動画

などで発売中です。

 

『なるほど・ザ・ニュース《今地球が危ない!災害編》』

天災編表紙

 

『なるほど・ザ・ニュース《男の美容と健康編》』

なるほど・ザ・ニュース

 

『使っちゃいけない 使うと危ない このばの毒』

ことばの毒表紙