昨日、

実家の母の衣替えをしたことを書きましたが、 

その際、ついでの大掃除もしています。

 

 

全部出したところ

 
 

もちろん母にも手伝ってもらいます。

 

 

認知症のせいか、

進んでやってくれることはありませんが、

言えば何でもやってくれます。

 
 
この後、私が拭いて仕上げています。
 
 
 

築45年の家なので建材は劣化してますが、

衣替えのたびにこの作業をしているので、

それほどホコリはたまっていません。

 

 

 

その理由は、

布団は押し入れにしまわず

布団用室内干しにかけて、

 

 

サンルームで干しています。

 

 

布団をしまっていないことと

定期的な大掃除で、

それほどホコリがたまらないのだと思います。

 

 

8年前に実家の片付け&大掃除を始めた頃は、

どこを拭いても

雑巾が真っ黒になったものです。

 

 

でも1度やってしまえばメンテナンスは楽に。

 
 
 
また、
使わない機能はどんどん衰えてしまうので、

特に認知症の親にはできる限り

何でもやってもらうことが大事だと思います。

 

 

 

押し入れの掃除の手順ははこれと同じです^^

 下差し

https://vt.tiktok.com/ZSRwFqXBS/

 

 

 

大切なお家のモノ、いっしょに片づけよう。

ご提供中のサービス一覧

片付けアドバイザー

大石 美弥子(おおいし みやこ)