あなたの部屋は、たくさんの

 

「もの」「ゴミ」

 

が紛れていませんか?

 

 

 

 

この場合の「ゴミ」とは、

要・不要の判断が

必要なもののことではなくて、  

明らかに「ゴミ」と分かるもの。

 


1秒で「ゴミ」と判断できる

もののことを指します。

 

 

 

  部屋にこんなモノがありませんか?

 

たとえば

 

チェック(白地) 捨て忘れてる空き缶

チェック(白地) 空のペットボトル

チェック(白地) 読まないチラシ

チェック(白地) ちょっと使ったティッシュ

チェック(白地) ちょっと使った綿棒

チェック(白地) 配送された商品が入っていた段ボール箱

チェック(白地) 破けた紙袋

チェック(白地) 購入商品が入っていたセロファンの袋

チェック(白地) 購入商品についていたタグ

チェック(白地) レシート

チェック(白地) 使い終わったコンタクトレンズ

チェック(白地) 劣化した輪ゴム

チェック(白地) とれてしまった絆創膏

 

・・・

 

 

 

部屋を片付けようと思っても

 

「どこから手をつけたらいい

 かわからない!」

 

こんな場合、

 

「ゴミ」と1秒で判断できるもの

捨てるところから始めてみてください。

 

 

「ゴミを捨てる」が

「後で」になると

散らかりスピードは加速。


汚部屋化していきますガーン

 

 

ゴミを捨てることを

「後で」にしないだけで、

汚部屋化を

食い止めることができますウインク

 

 

「ゴミをその場ですぐ捨てる」

 

この習慣は


「片付いた部屋をキープする力」


にも なっていきますキラキラ

 

 

 

「ゴミ捨てがままならない」


という場合は、


よく寝て、栄養をとって

まずは自分が

元気になることからですね^^

 

 


「ゴミ捨てしやすい家」は楽に暮らせます!

 

 

《関連記事》

本 「ゴミ捨てのルール」を確立すると、家事はもっとラクになる

 

本 ゴミ箱にスペースを奪われるなんてもったいない!1秒でも早くゴミを外に出す方法

 

 

 

 

大切なお家のモノ、いっしょに片づけよう。

ご提供中のサービス一覧

片付けアドバイザー

大石 美弥子(おおいし みやこ)