「家を片付けなくちゃ…」

 

と思っている人は、皆さんマジメな方ばかり。

 

 

今も「家を片付けなくちゃ…」と思いながら、このブログを読んでくださっているあなたもマジメな方のお一人。

 

 

 

そんなあなたは家の片付けをするために、

 

「まずは整理収納の勉強をしよう」

 

「とりあえず要らない物を捨てよう」

 

と考え、頑張っていませんか?

 

 

 

そしてマジメに取り組んで片付けの資格をとったり、

 

家中から要らないものを探し出して捨てたり、

 

頑張ってはみたもののイマイチ効果を感じられず、片付けるのが嫌になってしまった・・・

 

 

 

もしそうだとしたら、とても勿体ないです!

 

 

片付けを勉強することは初めの一歩となり、

 

捨てることは片付けの過程では必要なこと。

 

 

ただし学んだり、捨てたりするだけでは、居心地の良い住まいにすることは難しいのです。

 

 

では、どうすれば良いのでしょう?

 

 

 

とにもかくにも片付けを学ぶだけにとどまらず、

 

「動き出すこと!」

 

これが肝心。

 

 

 

考えているだけでは何も変わらない!

 

 

片付け途中で「なんか違う」と感じたら、やり直せばいいだけです。

 

 

何度でも!何度でも!何度でも!~♪

 

 

 

ただスッキリ片付けるだけでなく、

 

ライフスタイル

動線

家具配置

家具の選び方

過ごしやすさ

掃除のしやすさ

 

これらを加味するとなるとプロの目線が必要になってきます。

 

 

 

あなたが自分で片付けられるように数年後のライフスタイルの変化を見据えたアドバイス&フォローをさせていただいています。