ステント交換3-8、2024 5月WOC外来 | Carpe Diem 子宮頸癌になってもハナマルな日々に

Carpe Diem 子宮頸癌になってもハナマルな日々に

2016年5月に子宮頸がんⅡB告知後、CCRT。2年後の2018年8月に再発。その後2019年3月に骨盤内前方臓器全摘術を受け、ウロストミーになりました。そして、術後3年3ヶ月で再再発しました。

連休中の平日の午後

ステント交換をしてきました。


午後1時までお仕事をし

その後病院へ。


この日もお子ちゃま(6歳くらいの男児)がいて

お決まりのようにギャン泣き1時間…

その他ご老人の交換もあり

待合の長椅子で座って待つこと2時間魂が抜ける

ウトウトしちゃうわ、毎回zzz



ようやく呼ばれ交換。



狭窄してたところ

(回腸導管と左尿管の吻合部)は

拡張して以来、順調にガイドワイヤーも

新規のステントも入るようになりましたが

左の腎盂に留置するときに

なかなかうまく入っていかない、らしい。



ぐいぐい先っぽが痛いよう泣



無事終了。

今回は交換時に当たった?らしく

いま血尿だけどそのうち止まるとな。


いつものように抗生剤出されたあと

ようやくお昼ごはん。








この交換するまえに

何度かひどい血尿にもなってたし

汚れも酷かったのもあることを

一応、今回の交換の先生に報告したけど

その時点では詰まってもいなかったし

血尿でもありませんでしたので

熱出たり、尿閉(出なくなる)したら

いつでも連絡してね、で終わったのよね。




連休中はとにかく

背中は痛い

食欲もバラバラ

どこに行く気にもなれず。




先生に言われたように

熱が出るといっても37.5くらいまで。

出された抗生剤効いてるときは

尿もそんなに汚れないし。

だから病院に連絡するのも憚られるでしょ。




やる気は起きん。

ただ怠くて背中が痛い。

脇腹も痛いし、

とうとう横隔膜の下も痛くなってきた。



我慢できないほどでもないから

決まったお仕事や用事(遊びではなく)を

とりあえずこなしはするけど…



これはウロなんだろうか。

それとも腸炎なんだろうか。




もうすぐ外来の予約があるから

とにかくその日まで待とう。

なんでも言える婦人科主治医に相談しようおーっ!






そして迎えた本日。




本日の予定は



採尿採血

WOC外来

婦人科



でございました。







3ヶ月振りのWOC外来。



ストーマや近接部のチェックはすんなり。

工夫なんて考えもしないワタクシ。

チェックしながらのナースさんに

何かお困りのことありますか?と問われ




とにかく背中痛い。

連休中もずっとヒッキーだった。

熱出ないし出ても微熱だし

尿も出てるので受診はしなかったけど

いまはお腹まで痛いから

このあと婦人科主治医に

相談しようと思ってる、と話したところ




パウチと面板外したストーマと

そこから飛び出てるステントを

じーっくり観察してくれ




「ステント脇からは尿は出てるけど

 ステントからは全然出てないかも。

 量は出てますか?」



とご指摘が驚き




そういえば昨日もその前も

朝にナイトバッグみると

350くらいしか溜まってなかったかも。

いつも1ℓくらいあるはずなのに。




ナースさんの顔が一気に曇り

今日、このあと婦人科あるのなら

先生にこの話をしてくださいね、と

念を押されました驚き





次回予約をとったあと

婦人科の外待合に座って5分後、

なぜかまたWOCナースさんからお呼び出し。




「やっぱり心配だから

 泌尿器科に連絡をしておきました。

 お時間かかっちゃうんだけど

 しっかりみてもらってくださいね。

 勝手に連絡しちゃってごめんなさい🙏」




そ、そんな謝っていただくなんて驚き

ありがとうございます爆笑





ナースさんが去った後すぐに

泌尿器科のベテランナースさんが




「WOCナースさんから連絡いただいて。

 先生がひどくなる前に診ておきたいからと。

 まだ婦人科の予約までお時間ありますよね。

 いますぐに処置室に行きましょう!」



と、私を迎えに来てくれて

そのまま処置室へ通されました。




は、早過ぎるこの展開w








つづきは

泌尿器科緊急受診と婦人科外来5月🎏











今年はヒッキーだったので

久しぶりにエイリアンの兜を出しました。




がんに罹患してから

滅多に飾ってあげられなくてごめんね…