ハイパーサーミア5-3.4 ありがたきもの | Carpe Diem 子宮頸癌になってもハナマルな日々に

Carpe Diem 子宮頸癌になってもハナマルな日々に

2016年5月に子宮頸がんⅡB告知後、CCRT。2年後の2018年8月に再発。その後2019年3月に骨盤内前方臓器全摘術を受け、ウロストミーになりました。そして、術後3年3ヶ月で再再発しました。

1月の最終週に3回目

そして今日の午後遅くに

4回目のハイパーサーミアでした。





ほんとは先週に4回目がありましたが

私の体調不良のためにキャンセル。

2月中に振り替えできてホッ魂が抜ける




今日はお仕事が終わってから病院へGO。

予定より遅く終わったので

急がないといけないのに

道路のチョイスを間違え更に焦る…驚き





高速使ってハイパー病院行くのは久しぶり。



走ってて思い出す。


この路線使うのって

再々発のノバリス(放射線)してる時以来??

懐かしいなあ。

あっという間に1年以上経ってる。


こうやって時を重ねられたらいいのに。

これからも。

次の画像撮影が近づいてきてるので

少しずつナーバスになっております。






なんとか予約時間に間に合い

無事にスタートダッシュ

今日は2週間近く空いたからか

腹部じゃないところに痛みがタラー

初の痛みを申告したところ

患部じゃないところなんで

濡れタオルを挟んでもらいそのまま続行。

なんとかラストまで行けました煽り




お着替えしましたが

いまだに痛みが残ってます…

来週までに治るといいなあ。




お会計を済ませ

駐車場へ向かう頃に

なんだか聞き覚えのないサイレン🚨が。




外に出たら

珍しい救急車が停まっていました。








青い救急車だ💙

見たことなかったー凝視

758住みの皆さま、ご存知でした?

普通の救急車との違いを。



https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230501/3000028965.html



なんと市内で2台しかないのね。

そりゃ見たことないはずだ…

それと見た目だけでなく

サイレン音が違うんで驚きましたよだれ

ぜひ動画を確認してみてね。





ところで。




ハイパーサーミア病院周辺は同じ市内でも

ほとんど行ったことがないエリアでしたが

この病院に通うようになり

帰りに寄り道をして楽しむようになりました。




ありがたきものが見つかる通院は

非常にわくわくでございます笑





3回目のハイパーサーミアの帰りは

北陸地方スーパーへ。



ほんとならお魚を買うところですが

間の悪いことに前日につばすをいただいたのと

翌日からお泊まりだから軽く下見程度です。








焼鯖寿司うまいよだれ

食べたことないぞ、これ。

あと昆布ガリも甘くて美味しいオエー

今度の連休にまた行けるといいなあ。





そして今日の通院帰りは

昨年オープンの病院近くカフェ。

数日前に地元番組でやってたから

来てみたかったのラブラブ









なんで来たかったかというと。







夕方17時以降なら

ファイナルサービスがあるからよ!!

モーニングサービスじゃないよ笑




ドリンク代だけで

ミニカレーが食べられるんだって驚き




…と言いつつ

カレーが食べたかった訳ではないのですが。









結局はクリームぜんざいにしましたよだれ



お昼食べれなかったんで

すごく美味しかったールンルン

ごちそうさまでございますキラキラ




ここのお店は

なんとモーニングが

ドライブスルーできるという

独自サービスがあるらしい。

今度、朝に病院来る時に

帰りに寄ってみよーコーヒー








通院帰りのありがたきもの




ブルーエイト

アルビス

ファイナルサービス






今回も現実逃避話でした星