社会人になって3ヶ月半 | 24歳になりました

24歳になりました

摂食障害と解離性障害をもってまする、


 こんばんは。
晴れて教員になって3ヶ月半以上経ちました。

無事夏休みを迎えて、ゆったり生活をしているところ。

学級が落ち着いていて、職場に恵まれて、充実しているのだけれど、、、


体がついていかん!!!!!
ってのが6月から。

毎年梅雨は体調悪いし、解離の元となったトラウマがあったのも6月

7年間で、ほぼほぼ梅雨時期は入院してたんじゃないかな。

6-7月は、大体は1日何事もなく終えられたけど、放課後にはもうもたない。
ひどいと、早退するか、授業チェンジしてもらい、保健室で1時間寝るか。

体調があんまり良くないサインでもあった、口頭指示が聞き取れない、書き写せない。頭がぼーっとして、聴覚が過敏になる(職員室にいられない)

常に口頭指示だらけなのに‪( ;ᯅ; )‬
メモができない‪( ;ᯅ; )‬
って自覚してから、放課後は体調が悪くなることが増えた。

解離については、教職員全員に知っていただいて、大体の対応も把握していただいている。
病名を出すことは抵抗があったけれど、学校現場は聞きなれた病名なのかな。知っているようだった。
子どもたちの症状と私の症状は違うことが多いので、誤解がないといいなぁ、と思うけれど。

さらに知りたい、とのことだったので、病院に校長さんと養護教諭さんが来てくださった。

なんとか、対応していただいている。

周りに助けていただきまくった6-7月。

1年目は試練だと、皆さん仰る。
すべてが分からない!
何が分からない?
何が終わってない?
なんで、こんなことも忘れちゃうのだ?
なんで、この子はこんな行動するのかな?分からない!‪
主治医も養護教諭さんも言う。健康な人でも病みやすい職業だから。
私が体調不良になるのも無理はない!

と。
私は病んでいるというより、身体が学校現場のバタバタ感や、思った以上の忙しさに適応しきれず、解離にでているのではないか? と。

頭の中が、あれしなきゃ、これしなきゃ、で
全く休まらず。寝られず。
を7月は繰り返していた😭

こればっかりは、慣れと充分な休息だそう。

とりあえず睡眠のリズムを確保するために、夏休みの大半は病休をいただくことに。
睡眠のリズムと、心の栄養を。
仕事はするな!の期間
(めちゃくちゃむずかしい、😭)

じっと寝てろではなくて、癒されたりどこかで出かけたり、心に栄養を。と言われた。

9月からは成績処理や運動会など初めてやることがたくさん。
そのエネルギーを溜めておく大事な期間。

今日正式に病休の診断書を出して、
校長さん、教頭さんがとにかく不安なことを解消しようと聞いてくださった。

あなたが1番恐れていた、病休明けに仕事がたんまりとあるという状況は無い!あなたしかできない仕事はとっておくが、僕たちでもできることはやる!

と。

力が抜けて、休もう...と思えた。


初任校であるこの学校で、まだまだ働きたい。授業をするのも、子どもに会うのも楽しい。
そのためには、症状の連鎖を止めないといけないな。

症状が連鎖してきたら、休息を取らないと回復しない、ってのは、体験談からでたり、解離性障害7年目になって身につけてきた知恵。

分かっていることは4-5月と比べて体調が良くない。寝られていない。(眠いのに頭がやらなきゃでいっぱい)

休んでいいよ、と言われて、
罪悪感でいっぱいだけど、9月からのエネルギーを溜めるため!と思ったら楽になってる。

本当に周りに支えられているな〜
恩を返せるように、療養して、また働こうと思う。


ちなみに。。。
口頭指示が聞き取れないだの、
ぼーっとしてしまうだの、
聴覚過敏だの、
あるこだわりが強いだの、
私も何らかの特徴があるのかな?と思い、心理士さんに聞いてみた。(今まで怖くて聞けなかった)

主治医も心理士さんも同じ見解で、
発達障害では無いと考える、と。

ですよね。でもこれは何?

WAISやってもいいけれど、解離による症状だから、日によって異なるから。。うーん。。とのこと。

子どものWISCを見ていると、この項目、私弱そうだなあ。と思うこともあり。
それもこれも解離の症状によく当てはまるみたい。
腑に落ちた。

自分の得意苦手を客観視するにはいいから、WAISやりたくなったら相談することにした。
私の場合2時間もかかるらしいから、、それは、、御免だよ、、、



学年主任さんには申し訳ない気持ちでいっぱい。元気になることが最大の恩返しだと思って、気分転換します。

まずは、寝て、寝て、寝て、本を読みたい。
リズムを掴めたら、外に出よう。