身体中、全身で「体験」をした。映画「許されざる者」の試写会 | 田中ウルヴェ京オフィシャルブログPowered by Ameba

田中ウルヴェ京オフィシャルブログPowered by Ameba

田中ウルヴェ京オフィシャルブログPowered by Ameba

いやいや。

2時間15分の映画は、あっという間。
あんなに「全身で見た」映画は、そうないような。

んー。
全身だけじゃないな。

気味悪い言い方しかできませんが、
なんていうか、心と頭と身体で見た、という感じか。

どういう言葉でも、あの映画の「本物」感は説明ができない。

人間のなし得る技を、言葉で表現するということの制限を感じる映画。

あえて、仕方ないから、言葉で表現するとすれば

重厚感。
本物。
右や左や上や下や前や後に心を揺さぶられるという意味の「厚さ」の重厚感。

愛って言葉の裏表。
悪って言葉の裏表。
そもそも善とか悪って決める基準は何だろうか?とか。

色々な言葉の定義が、登場人物によって、変わる感。

んー。
やっぱり一言でいうなら、身体で見た映画。なんだよなあ。
(意味不明に変わりはない、、、)

何事も本物ってすごい。
渡辺謙さんの、最後に、変わりゆく姿の、なんと「自然」なことか。

演技じゃない。
演じてない。
技じゃない。
なんか、こう、表情を変えるとか、姿勢を変えるとか、、、そういう「作り」がない迫力。

いやー。
どしーん、と重い映画なのに、なぜか、人生のやる気が湧いてくるという、「いったい自分の感情はどういう状態なんだ?」と説明ができない「モチベーションのあがり方」です。笑。

そして、冷静にもう一度振り返るなら。

なんと映像の美しいことか。
最後の火の迫力のなんと重いことか。
風や雨や雪や緑の、なんと輝いていることか。

そしてその映像にのって、岩代太郎さんの曲の、、、なんと心ゆさぶられる音。

岩代さんの音楽って、ホント、なぜか、シンクロの足技を作り始めちゃうんだよなあ・・・。
足技がしたくなる曲。笑。

なんか筋に届く音なのです。

以上。
なんて意味不明なブログ。

許されざる者。

沢山の人におすすめだし。
14歳の息子も一緒に今日は試写会に連れていったが、それはそれは、素晴らしい気づきを話し続けていた。

見る人によって、その気づき方は違うけど、
どの気づきも、きっと「人生を全うに生きるとは」っていう根本への自己内省にはなれると思います。はい。(あー、やっぱり、自分の言葉は薄い。。。あの、だから、やっぱり、見て体験していただくのが一番、、、。はい。)

ふと現実で思ったことはもう一つ。
「あー、渡辺謙さんにしても、どの役をされた方も、これって、映画の撮影終わった後って、現実の世界に戻るには、そうとう心のリハビリ必要なんだろーなー」と勝手に想像。
あれだけ「役」って感じのない映画。つまり、本当の、あの時代にいた本人が、そのまま生きているかのような本物の「仕事」をしちゃったら、「俳優さんという仕事をしている自分」っていう現実の自分に戻ってくるの厳しいだろーなーと・・・。

うん。
なんか。
自分も。
真面目に仕事しよう。うん。薄いこと言ってないで。行動で。真面目に。魂で。(あやし)