いわき市での講演 | 田中ウルヴェ京オフィシャルブログPowered by Ameba

田中ウルヴェ京オフィシャルブログPowered by Ameba

田中ウルヴェ京オフィシャルブログPowered by Ameba

ちょーっと遠かったですー。

ま。

15時までは、通常の仕事が会社でできたので、それは良かったですが。


水曜日にいわき市まで行ってきました。


スーパーひたち。


いわきに降りたら、おおお、寒いですねー。


とある企業さんの労働組合さん主催の講演でしたが。

テーマは、「オンリーワンのためのライフプランニング」


キャリアデザインの話、ストレス、モチベーションの話から、自己認識能力、パフォーマンスエンハンスメントの話まで、理論とオリンピックまでの経験を織り交ぜてお話してきました。


よく最後の10分くらいは質疑応答で、、、と言ってはみるのですが。

90分の講演時間だと、いつもギリギリになってしまいます。


帰りは20時過ぎ発で上野へ。

いわきの駅は、だーれもいませんでした。20時で、すっごい夜な感じになっており。


今回は、いつも同行してくれるウチのスタッフだけでなく、講演依頼会社さんからもお一人いらしていただきまして。


3人で、静かないわき駅を「満喫」しました。


帰りの電車は、なーんかやたら座席のヒーターが熱くてですね。

まじで、岩盤浴みたいな感じで、ぽっぽっとしてしまって、袖無し一枚になってしまいました。

ああ、熱かった。なんてエネルギーの無駄遣いなのじゃろう。


おっと。

このブログを書いている時に、報道ステーションで、宮嶋泰子さんのシンクロ特集がはじまった!

ロシアシンクロの特集でした。

なんとなく、報ステで、そろそろ宮嶋さんの特集が来るんじゃないかなーと思って、テレビをつけたとたんに、ON。

ラッキーでした。


ま。

13日に、私はメルボルンに発って、世界水泳メルボルンの現地実況解説をしてきます。

現地のスタジオで稲垣吾郎くんと一緒に解説役をするのは、武田美保ちゃんです。


現地では、久しぶりに、タケちゃんとビルジニと3人で、シンクロのマニア話をできればと思います。


ビルジニは、大丈夫かな、、、。

準備はできているのだろうか、、、。