結婚式スピーチ、失敗しないために抑えておくべきこと | 言響(心に響く話し方)宮北結僖のブログ

言響(心に響く話し方)宮北結僖のブログ

たくさんの受講生の方々に日々刺激を受け、心に響いた出来事をお伝えします

いいお天気です。

この週末は結婚式という方も多いのではないかしら?

 

 

こんにちは。宮北結僖です。


結婚式スピーチは

「緊張する!」と

悩まれる方が多いので、


いくつかポイントを

お伝えしますね。


●基本的に原稿は読まないこと。

心の保険でポケットなどに入れて

持っておくことはOKです。



●緊張を解くためにも、

マイクは持って

お話されると

いいとおもいます。

スタンドマイクで両手が空くと、

手持ちぶさたになります。

何かを持っていると

神経がそこに行くので

安心するんですね。


●当日、司会者に

自分はどのあたりで挨拶するのか、

確認しておきましょう。


すると逆算して

心の準備ができます。

 

順番が近くなったら、最初の部分を
繰り返しシュミレーション

(イメージトレーニング)

しておきましょう。

1.呼ばれたら、あの位置に立って 正面を見る 
2.しっかり立って重心は真ん中 
3.大きく深呼吸してからお話スタート
4.「本日はおめでとうございます(以下最初の部分)」を復唱



●主賓挨拶、乾杯挨拶の場合

開宴してまもない為、

雰囲気が緊張しています。

 

シーンとした中、

お話しするケースが多いです。

しっかり準備をして、

事前に何度か声に出して

練習しておきましょう。


●乾杯後、再入場後の場合

お食事もスタートして、

賑やかな雰囲気の中
挨拶するケースが多いです。

 

大勢に話す、というより

「新郎新婦二人だけに話す」

という意識で話をしたほうが、

自分のペースで

お話できると思います。

話す内容や話し方は、

新郎新婦とあなたの関係や、

当日の会場の雰囲気でも
変わってきます。

 

例えば

100名以上のホテルで話をするのと、

50名くらいのレストランウェディングで話をするのでは、

全く雰囲気が違います。

またあなたの立場も

主賓なのか、

ゲスト代表なのか。

主賓でも新郎(もしくは新婦)代表なのか、

お二人共の主賓なのかでも

変わってきます。

 

今回 自分はどういう立場でスピーチをするのか

しっかり把握しておいてくださいね。

 

 

 

■近日中のセミナーイベントのご案内■

 

●東京(港区/浜松町)本

 

★初級セミナー「やる気と自信が湧いてくる言葉の使い方」

6月10日(土)13時~15時(インストラクター担当)

 

★初級セミナー「やりたい事を叶える言葉の使い方」

6月24日(土)136時~(宮北結僖担当)

 

●第12期 東京言響表現塾 7月19日~

『経験なし・話し下手な人でも わずか5ヶ月で心に響く表現者になれる!』

 

●福岡校

★体験セミナー「イメージ出来る話し方」
7月7日(金)19時~21時(宮北結僖担当)

 
『経験なし・話し下手な人でも わずか5ヶ月で心に響く表現者になれる!』
 
 
●東京各種イベント
 
 
 
 

メイク・ファッション・話し方の3つで
「ゆるぎない魅力を引き出す方法」

【同時募集中!】

*福岡7月29日(土)14時~

*名古屋8月27日(日)14時~

 

 
『しがらみの中で自分の華を咲かせましょう』
 
 
 
 

 

全国出張公演いたします

2017年 6月富山・8月京都で公演決定!

言響一人芝居を 学校行事・各企業様やエージェント様のイベントにご活用ください。
何かご質問などございましたら 気軽にお問い合わせください。

 

●オリジナルサウンドトラック発売中!