言葉って大切なんだよね | 心の整備士〜実践で使えるNLP.コーチングスキル〜

おはようございます。

 

 

本日もいいテンキですね^^

 

 

素晴らしい1日が始まる事でしょう。

 

 

 

本日は言葉について。

 

 

 

全ての言葉はあなたの中、様々な経験を積まれてきた中から出てくるのです。

 

 

1歳児の子供や、生後間もない赤ちゃんが、

 

「内閣総理大臣!!」

「拙者は〇〇でござる!」

 

なんて、大人になるにつれて覚える言葉をしゃべる事ってないですよね?笑

 

言葉というのは本当に大切です。

 

 

 

 


今回は子供に対する発言の1コマ

 

 

 

「あんた、それ触っちゃ熱いから絶対触っちゃダメ!!」

「おもちゃを出しっぱなしで片づけなさい!!」

 

 

〇〇しなさい。

〇〇はダメ!

 

 

こういわれて成長し続けてきた子供は、

大人になった時に

何も行動できなかったり、

何をするにも人に相談したり、

自分に自信が無かったりします

 

しかしながら、そういう教育をしてきたのは大人なのに、

子供に対して

ふとした場面で「もっと自信をつけなさい!あんたなら大丈夫よ!」

なんて言います。

 

すごく矛盾してますよね。

 

 

人は肯定を突き付けられると反論したくなる。という事が多々あります。

 

 

例えば、あなたが食卓でこう言われたとします。

 

 

「お米が無くなったから買ってきて!」

「テレビばっかり見ないで、ちょっとは手伝ってよ」

 

 

ストレートにこう言われると

「仕方ないなぁ。。。」と思いながらやる方もいれば、

 

「君だってこの前テレビ見てたじゃないか!あのとき私は、ちゃんとやってたわよ!」

「お米、あんたが買ってきなさいよ」

 

 

 

 

ここから喧嘩になるんですよね。

 

 

「仕方ないなぁ。。。」と言っている人も

その積み重ねがストレスとなるのです。

 

 

 

 

互いに認め合う事は必要です。

そして、言い方「言葉の使い方」もとても大切なのです。

 

 

さっきの例で言いますと、

 

「お米、買ってきてくれたら嬉しいな」

 

 

なーんて表現にしたらどうでしょう?

 

 

 

大人になるにつれて、色々と削除されている言葉があります。

 

少し付け足すだけで、相手にストレスなく、伝える事は可能です。

 

 

他にも言葉はいっぱいありますし、

NLPの中でもかなりたくさんの言葉の使い方を学びます。

ですが、、今日はここまで。

 

 

本日も素晴らしい1日を^^

あなたとお会いできる日を心待ちにしております。

 

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/fcb7b9b9506786