【発電は「小型・家庭サイズ」がキーワード?】

 

太陽光は家庭サイズの小規模、以外は僕はあまり推奨しません。
メガソーラーは生態系と景観を損ねること、売電が目的だと送電ロスや売買システムの不条理から脱却できないこと(設置者から電気を買い取るために、他の電気利用者の電気代が上がる)、などが原因として挙げられます。
 
2−10枚、0.2-1Kwくらいの使用にとどめ(なるべく少ない方が良い)、パネル廃棄処理の際に分解可能な構造かどうか、修理が効くか、など選択して買う必要があるので、どうしても高額な国産が良いのかな、と思っていますが、自分が保有しているパネル3枚(5歳)は残念ながらどちらも中国製です。
 
自然再生エネルギーで留意したいのは、
・なるべく小型(環境負荷少なく、景観も損ねない)
・オフグリッド(電線フリー、国中に張り巡らされた送電線の維持や管理にも膨大なコスト(金・環境))
 
水流や屋根の降雨を利用した小型水力、両手で抱えられる程度の小型風力、地域によっては温水や地熱、をうまく組み合わせる。家庭単位でなくとも、ブロック単位(町内会や村)で電力を融通し、なるべく電気を運ぶ距離を縮める(漏電によるロス、災害対策)。
 
そして衣食住において、なるべく電気を使わない生活を愉しみながら創出していくことが、最も大切かつ、幸福。

 

 

 

【干支(えと)について、丁酉について】

 

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥。これが十二支です。酉は10番目ですよね。

ところで十二支の「支」に注目です。これは「干支」の支なんですよね。

では「干支」の「干」は何なのか。それは十二支とはまた別にあります。十干というものです。

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸。これが十干です。これを毎年順番に繰り返しています。

2017年は4番目の丁(ひのと)の年です。(引用)

2017年はどんな年?干支の丁酉(ひのととり)は革命の年だけど慎重に!60年前の丁酉、1957年はどんな年だった?

http://hotdoglab.jp/blog/2017-year-eto/

 

 

 

 

【近ごろ、パーマカルチャーがやたらと進む】

 

 

 

 

【犬式ロゴ】

 

 

INUSHIKIのINSKを一体化した犬式のロゴ。

久しぶりに犬式関連のノベルティ制作も稼働し始めました。