よく「選挙フェスはまたやるんですか?」
って聞かれるんだけれど、
選挙フェスは1度も終わってないし
その後も毎日、
あの場に居たそれぞれの人生の中で続いていると思っている。

そしてこの統一地方選は確実に、
日本を変える大きなチャンスになる。

世論調査には出てこない、
もしかしたら今回の選挙情勢にも表立っては出てこない、
地域に根ざした人々の心の変化と、
それに付随した新たな連帯、行動と試みが
世代を繋いで
巻き起こっている。

具体的に議席をつかみ、
宙に浮いていた様々な意見の出どころを作り、
皆で集めた予算の使い方に口を出す。
そのために集まり、勉強して、
提案の仕方や、働きかけ方を磨く。

そういう正面からのやり方を通して、
社会に変化を求めていたはずの自分たちが変化していく。

それが何よりの社会の成長につながっていく。

ヒトの社会がある限り
マツリゴトが終わる日なんてないだろうし、
そういう意味じゃ、
選挙フェスはもう始まってしまったというだけで、
終わるとか続けるとかではなく、
マツリゴトはもう開かれたんだと思うのです。

投票日だけが選挙じゃなくて、
告示日からが選挙だし、
その以前から選挙は始まっていて、
古い慣習の中では
「選挙は告示日には終わっている」という言葉すらあります。

いま一度、このたび、
全国800(総数1700ほど)近い自治体で行われる選挙にご注目いただき、
「1票を入れる」という、やや尊大な立ち場ではなく、
「1票を入れてもらう」という事のために東奔西走するという、
1歩踏み込んだ選挙との関わり方をする人が増えてほしいなと、
願っている次第であります。

本日は熊本で、
園田みつよし君たちを応援する思いを込めて
春の音楽祭に参加です。

傍らでは、
4/3本格稼働を控えたサイトのやり取りで、
あちらこちらとひっきりなしに電話の高尾くん(岡山から同行中)。

エンジニア、
デザイナー、
イラストレーター、
ライター、
進行、
交渉、
運営、
経理、
雑務。

このサイトはいずれ、
みんなのものにして欲しいのですが、
キックスターターとしてNAUのチームと
NAUに集まった三宅洋平への個人献金50万円で始まっています。

ページの基盤を整えるためにも、
資金のファンドページもぜひ、ご確認ください。
おもしろい、と思ったら、投資してください。


1万人の立候補プロジェクト(プレオープン中!4/3本格稼働)
http://pre.10000.jp.net/index.html