宮島時間を楽しもう! | 嚴島神社結婚式  宮島の100年宿 錦水館のブログ

嚴島神社結婚式  宮島の100年宿 錦水館のブログ

宮島錦水館ご婚礼のおもてなし、『世界文化遺産 嚴島神社』で結婚式を挙げる意味、それにふさわしいおもてなし。
宮島の錦水館にしか出来ないプレミアムな結婚式のおもてなしそれが「THE 祝言」です。挙式とお祝いの宴をトータルサポートいたします。

広島県は昨晩から雪。
今朝(7:30)はこんな感じになっていまして、空気が澄み切っています。
こんなに空気が澄んでいたら、神様見えちゃうんじゃないかと思う今日このごろ。
みえますか~?


あ、今日は広島に神様が来ているんだった!
全国都道府県対抗男子駅伝に箱根のスター!青学の「山の神」 神野くん(愛知)が来ているんですよ。
雄姿をみたいけれど、仕事中なので。。。
是非、鎧坂くん(広島)にもがんばってもらいたい!広島の優勝をいのっています!!

ああ、写真のような幻想的な風景を眺めていたら時間をわすれてしまいそう!

そう、宮島には時間を忘れさせる魔法があるのです。

「宮島時間」という言葉があることをご存知でしょうか?

・・・それは私どもでもよくあること。

きれいな夕焼けをみていたらあっという間に時間が過ぎて 船に乗り遅れそうになったり、鹿と遊んでいたらあっという間に時間が過ぎて 船に乗り遅れそうになったり、・・・結局 走って桟橋へ。

これから挙式を迎える新郎新婦様、せっかく宮島を選んだのだから 

この時ばかりは仕事のことも家事のことも悩みも宿題も忘れて「宮島時間」を楽しみましょう。

 

昨年はおかげさまで何組ものご夫婦の誕生を見守ることができてとっても幸せでした。

昨年もとっても素敵な挙式とご会食がありその一部をご紹介します。

お二人のお気持ちの中にはこの地宮島を存分に楽しもう!!という気持ちがあったに違いありません。

家族、親族に見守られて白無垢姿の新婦様。

ご出発の時には角隠し。そして、神社では、綿帽子。

そして、帰館の時は べっこうのかんざしが見えるように。

帰館後はご会食。

オーバル式のお席には新郎新婦の前に90歳のおじいちゃまに座っていただきました。新婦様のたっての希望です。楽しい時間を一緒に過ごしたい。思いが伝わりますね。

そして鏡開きは新郎新婦それぞれのお兄様!珍しさが返って新鮮。


親族のみのご会食だから、この形も楽しいのです。

さらに、お色直しのため中座したお二人は洋装になってここへ行っていたのです。


これは錦水館が海のそばにあるからできること。日が沈むまえに撮っときましょう!ってね。
そして日が沈みはじめたらこういった写真も撮れちゃう。


カメラマンの腕、感服ですわ。
この間皆様はお食事ご歓談をなさっています。私も会場で皆様と楽しいお話しをしていました。
そんなに待たせた感もないまま会場へ。

そして新婦様、お父様と入場です。

すてき~素敵すぎる。

お父様もダンディすぎる~。

そしておじいちゃん、いつまでも元気でいてね。

こうして結婚式に出席できたこと、宮島を旅することができたこと、

おじいちゃんとおばあちゃんのような夫婦目指して!

新郎様がお渡ししているのは鏡開きのお酒を小瓶にいれたもの。

お二人がご両親に花束のプレゼント。

結婚式の日に渡す、この花束にはひときわ大きな感謝の思いが託されています。
新郎はお母様へカーネーションをプレゼント
お子様時代お母様へ初めて送った母の日のプレゼントがカーネーションだったそうです。


新婦様もお母様のお好きな花ガーベラをお渡し。
こちらも思い出の花。
時間、日々、年月は何気なく過ぎて行っているようでこの長い人生の中で
親子として過ごす限られた時間だったのです。


ご会食はあっという間でした。
和やかであったか~い時間でした。

 さてお開き後もロケ、行きましょーっていう声にお二人もとっても喜びました。

今度はドレスで大鳥居バックに。ここでしかこの時間でしか撮れない写真ですよね。

そして可愛いこの写真でこの日はフィナーレ。

宮島での挙式、ご会食。限られた時間の中でいろんなバリエーションの写真を撮りましたね。

宮島時間は魔法の時間です。
夢がかなえられる時間でもあります。

皆様も欲張っていろんな提案をしてみてください。

叶えられるように全力でうごきますよ~



錦水館  水野