掃除に勝る波動調整なし | 覚醒のひかり

覚醒のひかり

縄文時代にゆるゆる瞑想をしていた、シャンタンこと宮井陸郎(1940.3.13-2022.3.17)のブログ
【地球は国境のない、一つのうつくしい平和な星です】
【いまここをトータルに生きる】
いろんな人の言の葉を、分かち合いたいと思いまあああああああす!
(貫井笑店)







掃除に勝る波動調整なし



レイキスクールの先生の言葉









当ブログ(覚醒のひかり)をお読みくださりありがとうございます。




貫井笑店み亭です。




ホコリを払って、水拭きした空間はとっても気持ちがいいですねぇ。



モノを整頓した後の部屋もスッキリ清々しいです。



波動調整、いろんな手法がありますが、今すぐにでも、やろうと思えば取りかかることが出来るお掃除からはじめてみてはいかがでしょうか?



もったいない意識が強く、放っておくと書類やモノが増えがち、そして掃除が苦手な私。



けれども、苦手なことに自分なりに向き合って、少しづつ出来るようになると、とても嬉しいです。



楽しいこと、ワクワクすることを追いかける以上の達成感が味わえます。



子どもの頃は「30分で終えるゾ!」と気合を入れ、運動会でよくかかる「天国と地獄」を脳内再生して、すごい勢いで片付けるのがブームでした。



最近は「あぁめんどくさい、動きたくない」と思う気持ちを少しの間受け止めてから、片付いた後のスッキリ部屋を思い浮かべ、えいやっと動き出します。



掃除の時間じゃなくても、気になったらちょこっと拭いたり、片付けたりもします。



掃除が得意な方からしたら何言ってるんだと思われるかもしれませんねぇ、、、うさぎ



昔は、掃除が行き届いていない箇所を見つけたとたん、頭の中に昭和のドラマに出てくるおっかないお姑さんが現れてびびっていました驚き



窓枠のホコリをつぅぅぅ〜と指でなぞり「汚れていますよ。部屋の掃除も出来ないなんて、、、」って叱られて、「ひいいい〜」って、、、ガーン



けれど、いつの日か昭和ドラマのお姑さんは登場しなくなりました。



禅寺のお坊さんになったつもりで掃除をすることもあります。



10年以上前、宝塚にハマっていた頃は、宝塚音楽学校生になったつもりの掃除がブームでした。



宝塚歌劇団が変われるよう、劇団の生徒さんたちが心身ともに健やかに充実感を持って働けるように祈っています。



お読みくださりありがとうございました。



貫井(み)投稿