ありがとう、さよならアナログ放送(その3) | みやティーのうさみみそらはなはるたまりさブログ(宮平溶解の桃郷バカリング!!!日記)

みやティーのうさみみそらはなはるたまりさブログ(宮平溶解の桃郷バカリング!!!日記)

東京の島んちゅバカなネット歴27年の私が、マジカル・パンチラインを中心にいろいろ好き勝手に送るブログです。
最近はゆるく、気が向いてる時に更新しています。

今回のアナログ放送終了で特にVHFだった局でデジタル放送ではチャンネルが変わるテレビ局ではこれまでアナログでのチャンネル番号とは“決別”となります。


東京では10チャンネルのテレビ朝日(デジタル5チャンネル)、12チャンネルのテレビ東京(デジタル7チャンネル)、そして3チャンネルのNHK教育テレビ(デジタル2チャンネル)。


特にテレ朝とテレ東は地デジ促進するようになってからそれぞれ5チャンネル、7チャンネルを前面に出してるけど、それまではやっぱり10チャンネル、12チャンネルがメインでした。


アナログ放送時代に最後までチャンネルを堂々と掲げたのは在京キー局(日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東)、在阪準キー局VHF局(毎日、ABC、関西、ytv)、在名VHF局(CBC、東海、メ~テレ)、そして沖縄の老舗VHF局(琉球放送、沖縄テレビ)くらいのものだった。あと放送局別なら何局かあるがだいたい以上にあげた地域のVHF局で、これらの地域では新聞のテレビ欄でも堂々とチャンネル番号が表示されているし、一般にはちゃんえる変えるときにはチャンネル番号で呼んでいました。


テレビ朝日の10チャンネルは前身であるNETテレビ(日本教育テレビ)から呼び親しんでいて「みんなの10チャンネル」と言っていたほど。1975(昭和50)年春に現在のTBS-MBS、テレ朝(当時NET)-ABCの東京と大阪のネットに再編されるまで、東京と大阪は6chと8chが同じで4chと10chが逆だった。1990年代後半までは「10チャンネル」ロゴが出ていたが、その後は別のロゴマーク(現在の社屋に移転後は現在のロゴ)に変わられ姿を消していった。1959(昭和34)年2月から10チャンネルとして親しまれたが、デジタルでは5チャンネルとなるため、昨日をもって52年半の歴史に幕を下ろし、完全に姿を消しました。


テレビ東京の12チャンネルは1981(昭和56)年に現在の社名になるまで「東京12チャンネル」だったため、他局以上にチャンネル番号のイメージが強く、最近までテレ東ではなく、「12チャンネル」と呼んでいるのも少なくなかった。キー局の中では他の先発4局(日テレ・TBS・フジ・テレ朝)と違って変わったイメージをもっているので、そんなイメージなんでしょう。そんなテレ東も1990年代半ばまでは12チャンネルロゴを出していたが、その後ロゴマークの一部変更で出てこなくなり、「12チャンネル」色は薄れていった。1964(昭和39)年4月に日本科学技術振興財団のテレビ局として開局して以来47年3ヶ月半として親しんできたが、デジタルでは7チャンネルとなるため、昨日で幕を下ろしたものの、郵便番号は引き続き「105-8012」と下2桁の「12」がその名残として残った。


このほかに沖縄・琉球放送(RBC)の10チャンネルも慣れ親しんだチャンネルのひとつ。沖縄では沖縄テレビ(OTV)の8チャンネル(デジタルでもそのまま引き継ぐ)とともにチャンネルのブランドイメージが強い。RBC・OTVとも開局当時はアメリカ施政権下であったため、アメリカ式のチャンネル(RBC12、OTV10)が採用されたが、1972(昭和47)年の本土復帰時に日本式のチャンネルが採用されるのとともに「RBC10ch、OTV8ch」が定着してきた。ここまでチャンネルブランドが定着できたのは中継局のほとんどがUHFだからである。沖縄県内の民放テレビのアナログ放送はRBCの久米島中継局1ヶ所だけで、あとはすべてUHF。だからリモコンでチャンネルを合わすときにほとんどがRBCは10、OTVは8を合わしていた。RBCラジオでテレビの宣伝をするときも「10チャンネル」は必ず言っていた。互いにチャンネルブランドで慣れ親しんでいたが、デジタル放送開始とともにOTVがそのまま8を引き継ぐのに対し、RBCは3となるためついに10チャンネルと決別しなければいけなくなった。それでも10チャンネルロゴは最後まで使い続けた。そして昨日、40年近い「10チャンネル」の歴史に幕を下ろした。 


これまで慣れ親しんだアナログ放送のチャンネルがなくなるのは寂しいけど、新しいデジタル放送のチャンネルでそのブランドを引き継ぎ、新しいイメージブランドを作ってもらいたいですね。


【親局のアナログのチャンネルをそのままデジタルのチャンネルに引き継ぐ放送局】

(NHK総合)

1チャンネル:東京本局、甲府

3チャンネル:札幌、青森、仙台、名古屋、富山、鳥取、徳島、福岡、鹿児島

(NHK教育)

2チャンネル:秋田、福島、静岡、松山、熊本

(民放)

1チャンネル:北海道放送、青森放送、東北放送、東海テレビ、北日本放送、日本海テレビ、四国放送、九州朝日放送、南日本放送

4チャンネル:日本テレビ、毎日放送、RKB毎日放送

5チャンネル:札幌テレビ、中部日本放送

6チャンネル:TBSテレビ、IBC岩手放送、北陸放送、朝日放送

8チャンネル:フジテレビ、関西テレビ、沖縄テレビ

10チャンネル:読売テレビ


ペタしてね