2日ほど続いた雨がやんで晴天になったので、いつもの山に散策に行きました。一般的にはきれいな花とかかわいいキノコの写真が受けると思うのですが、それ以外の生物の写真を紹介します。

 

毛むくじゃらの幼虫です。左上に脱皮殻が見えています。

 

モリアオガエルの卵塊です。雨が降ったので、形が崩れたり、ちぎれて水面に落ちたりしていました。オタマジャクシが下に落ちて元気に泳いでいると思います。 

 

サワガニです。すばしっこくてなかなか写真に撮らせてくれません。

 

 

小さいチャワンタケが朽ちた丸太の側面に発生していました。実物は直径1~2mmです。子嚢菌類です。お椀のような内面から子嚢胞子が飛んでいきます。チャワンタケの図鑑で見ると、Lachnum属のチャワンタケだと思います。

 

これも子嚢菌類ですが、4月26日のブログに書いたマメザヤタケのアナモルフ世代の菌類だと思います。枯れ枝に発生したサンゴの様です。これは比較的普通に見られる菌類です。

 

枯れ枝ではじくと胞子が勢い良く飛んでいきます。ツチグリや変形菌の胞子飛散に比べると、粒子が大きいように思うのですが。