粘菌アメーバは時々刻々と変化します。この変わり身の早さはカビなどと違って、動物的だと言われています。それで粘菌アメーバを増殖させることを、培養とは言わないで飼育と言います

 

これは昨日とは別の飼育容器の今朝の粘菌アメーバの様子です。シイタケの周りに群がっています。白い粒はオートミールですが無視されています。

 

 

↓ これも別の飼育容器ですが、左側をアメーバが群になって遠征中です。波頭の様です。 (10/23 AM 8:30)

 

↓ これもアメーバが遠征中です。10/23 AM 8:30の状況です。アメーバは左横を移動中です。

 

↓ 上の写真から9時間後の PM 17:27 のアメーバの状況です。時計回りに移動してきました。シイタケを栄養源に増殖したアメーバが黄色い管を通って先端に移動しています。軍隊でいえば、シイタケが兵站で、黄色い管が前線部隊への補給路といったところです。