すっかり旅プログの更新遅れました


週明けにはまた出かけるので


あわてて更新です。ウインクウインクウインク


2日目は石山寺に向かいます。


こちらも2度目の訪問です。


私は短大の国文科卒なのですが、


当時短大なのに卒論がありました。


多くの人が「源氏物語」選んだのですが


私は「蜻蛉日記」を選びました。


一度ゆっくり源氏物語を読んでみたいと


思いつつも今に至ります(苦笑)


今回の大河ドラマの主人公は


源氏物語の作者である紫式部


ドラマの中で


蜻蛉日記の作者でもある道長の母も登場


そして藤原兼家の登場もあったり


そして清少納言も。


いつもよりより真剣に観ていたので


これは行かなくてはと(笑)


大津駅から琵琶湖線に乗り石山へ




石山駅には大きなポスター



京阪に乗換て石山寺へ


駅から瀬田川沿いを1km程歩きます。


前日の曇り空から晴れて日差しが強く


日傘をさして歩くのにへとへとですプンプン


門前に到着です




東大門


鎌倉時代に建立


のちに淀殿が大規模な大改修




こちらの仁王像は運慶・湛慶の作


山門を入ると石畳の参道が続きます。








青紅葉の中を歩くと


やはり目的のひとつである大河ドラマ館が





期待は外れてこじんまりとしたドラマ館


さっさと見学して


広い境内を登って行きます。



蓮如堂、毘沙門堂を過ぎると



石山寺の名前の由来となった硅灰石


国の天然記念物です。




そして本堂(国宝)


滋賀県最古の木造建造物


紫式部が源氏物語を執筆したと伝わる


源氏の間 人形か少し不気味と感じたのは


私だけ???(笑)




(画像お借りしました)



さらに登り多宝塔




さらに上にある豊浄殿へ

こちらでは紫式部展を。



こちらを見学後下りながら



紫式部像

こちらで月見亭に行くのを思い出すも


戻るのは却下しました。


前回はちゃんと行きましたよ




(画像お借りしました)

はるかに琵琶湖を望みながら

瀬田川の美しい風景を楽しむことができ

再建や修理を経て現在の姿に。

近江八景石山の秋月で描かれています



途中無憂園を通り東大門へと戻ります

暑さの中での境内の山歩きは疲れました

汗びっしょり!!

門前にある叶匠壽庵の茶店で


私はかき氷 若紫

旦那さんは名物石餅の入った抹茶小豆

美味しく戴きました




帰路は歩かず路線バスにて石山駅へ

そして京都駅へと。

八条口にあるお蕎麦屋で昼食



冷たい焼き茄子のおろし蕎麦を。

そして予定より3時間前の新幹線に変更

帰路につきました。

思い立って急に出かけた旅

無理をせず自分達のペースで楽しみました

前回行ったのは2013年1月

この時は石山寺から瀬田川の唐橋まで歩き

近江八幡宮に行きその後三井寺まで。

今回は1日一寺のみ(笑)

旅の折に歳を感じるこの頃です。

いつまで行けるのかな〜

と思いながらも欲張りに旅する私です爆笑