◆池上彰と林修の最強コラボ「日本の今がわかるスペシャル<医療編>」 | ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

いつしか食べ歩きがライフワークになってしまった今日この頃。
美味しかった店はもちろん、雰囲気の良かった店を紹介していきます。
2023年12月に外食記事 4000号を達成しました。
ちょこちょこ地域別索引も更新中。
現在、「いいね」返しが出来ません。

▼写真AC:ACworksさん提供のフリー素材


最新医療&科学・どこまで進化した

①手術の進化
モニターを見ながらの手術
CTスキャンのデータを元に裏側まで見られる3D臓器
VRを活用した最先端手術
若手医師の育成も出来、珍しい症例や難しい手術を、実戦に近い形で学べるようになりました。

②クローン
1996年誕生したクローン羊
クローンペットがビジネスになりました。
2017年からクローン動物を販売しているシノジーン社は、愛するベットが亡くなってしまった飼い主のために始めたそうです。
クローンによって性格も一緒なため、能力の高い警察犬のクローン導入もしています。
人間のクローンは技術的には可能ですが、猿でさえなかなかマッチングが出来ないので、失敗が多い。

・絶滅した動物が復活
クローンのホッキョクオオカミが誕生しました。
中国が2年かけて誕生しました。
サンディエゴにて数10年前から冷凍保存した細胞を使いました。
近畿大学では、シベリアの永久凍土から2万8000年前のマンモスの筋肉を使い、DNAが生命活動を開始しました。
しかしDNAの情報が損傷して、生命活動は止まってしまいました。
DNAは時間で消滅するため、恐竜復活は難しい。

・髪の毛を増やすことができる
横浜国立大学では、培養器など体の外でクローンを作ることができ、細胞を無限に増やすことが可能。
細胞の組織培養技術を活かし、工学的アプローチから毛髪再生医療に取り組んでいて、10年以内を目標に進んでいます。

③再生医療の今
2012年、iPS細胞の発見
患者から細胞を採取し体外で培養し、健康な組織をつくり出し患者に戻す治療です。
大阪大学では、心筋細胞を作ることに成功しました。
心筋シートを心臓に生着します。
弱った心臓の動きを良くするもので、2025年には実用化予定。

治療で使っているiPS細胞は安全なようです。
心臓以外にも、10種類以上の組織、臓器で研究が進み、治療の範囲が拡大しています。
実際にはまだ高額ですが、高額療養費制度かあり、一定の金額を超えた分が後で払い戻されることになっています。
大量培養できれば、価格も安くなるようです。
再生医療の応用で、食糧不足が解決するかもしれません。
一方、たんぱく質が不足し、2030年には供給が追いつかなくなるようです。
近未来型な肉が開発中です。
細胞性食品と言って、再生医療でつくられたハムは一枚15万円。
シンガポールやアメリカではすでに販売されています。
また、家畜を育てられない月面や宇宙船の中で細胞を培養して食料をつくる研究が進んでいます。
将来的には、火星でじゃがいもを育てるのではなく、細胞からお肉をつくって食べることになるかも
食料危機は確実に来ると言われていますが、これが解決策の1つとのことです。

④がん・心臓手術最前線
死因のトップはがんで、国民の約半数がかかると言われます
2009年に導入された、手術支援ロボットダビンチ
ロボットアームに取り付けた手術器具で治療します。
手ぶれ補正や人間の手より広い可動域で繊細な手術を行います
患者さんの傷口が小さく、術後の回復が早いメリットもあります。
手術支援ロボ・サロアは触覚機能を搭載。
臓器を傷つけるリスクが少なくなります。
空気圧により、触った感覚が得られるそうです。

⑤スーパードクター・1人が6人同時に手術
千葉西総合病院では、院長が司令室にいて、手術室をモニターできます。
心臓は迅速な対応が必要なため、予約なしで受付てくれます。
衝撃波を使って圧力をかける方法は、血管の中のコレステロールを砕きます。
メスを入れずに、術後にすぐ会話ができ歩くこともできます。

⑥がんを発見する健診技術も進化
AI搭載胃カメラ
わずか0.02秒の検査。
がんを疑う病変がある時、モニターが黄色になる。
AIががんの20万症例以上を学習しています。
検査の質を一定にしてがんを見逃さないです
経験が浅いドクターでも、熟練医と同等の結果を出せます
胃カメラは日本の技術が世界を牽引しています

⑦AIと唾液
サリバチェッカー
唾液の代謝物の量で、肺がん、膵がん、胃がん、大腸がん、乳がん、口腔がんの6つのがんのリスクを調べることが可能。
体に負担をかからず、血液検査が苦手な方でも気軽に受けられます。


池上彰のニュースそうだったのか「世界のイメージアップデート」の記事はこちら(2024年3月30日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/miyacar/entry-12846339402.html

林修の今でしょ講座「人生の先輩がやってて良かったことベスト10」の記事はこちら(2024年6月4日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/miyacar/entry-12853260023.html

では、明日。