【神田神保町ランチ(11-45)】刀削麺・いいけど「き介」で和食もネ | ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

いつしか食べ歩きがライフワークになってしまった今日この頃。
美味しかった店はもちろん、雰囲気の良かった店を紹介していきます。
2023年12月に外食記事 4000号を達成しました。
ちょこちょこ地域別索引も更新中。
現在、「いいね」返しが出来ません。

毎週月曜日(月曜日が祝日の時は翌日)に前週のランチと世間の話題を振り返っています。

国民体育大会が、今年から第78回大会から「国民スポーツ大会」に名称変更されました。

▼矢沢永吉さんコンサートのトレーラー





1月29日(月)楽宴 ママの台所


僕が12時台に入店したら、意外なことにガラガラ
「これからでしょうすかね(混むのは)」と話しかけたところ、スタッフの30さんは「混雑を回避するために、13時に来る人が増えちゃった。今は13時台の方が混んでる」とのこと。
オンラインで「(例)今なら2席空いてます」とか表示出来ればいいんですけどね。

▼石焼ビビンバ 1000円


「メニュー変わったの気づきました?」と言われて見ましたが、わかりませんでした。
(カルビ丼の1350円かな? でも店側から値上げしましたなんて言わないだろうに・・・)
「用紙が黄色が白に変わっただけでした」


Tさん情報によると、大手町プレイスというビルが東京駅と地下つながっていたことが判明しました。

北京五輪フィギュア
カミラ・ワリエワ選手(ロシア五輪委員会)のドーピング違反が発覚しました。
その間のすべての成績を失格とする裁定。
団体はアメリカが金メダル、日本が銀メダル、4位のカナダが銅メダルにそれぞれ繰り上がることになります。

東海道新幹線の車内販売で実際に使用されたワゴンが抽選販売され、価格は送料込みで1台10万円。

K池さんはこの冬自宅の家電が立て続けに壊れ、パソコンやテレビを買い替えたようです。
休みの日は4Kでブラウザ付き・Amazonプライムで楽しんでいるようです。


1月31日(水)
また11時スタートの会議・時間過ぎても終わらず

▼3色そぼろ&チキン南蛮 573円



2月1日(木)匠心

S山さんはここのところ刀削麺にハマっております


▼野菜刀削麺
 スープもうまい


▼チャーシュー刀削麺 950円
 麺がもちもち


N川A子さんはテニスが上手いそうです。
同じ部のO上さんは靴職人です。
今は社内報もないから、職場の人の何が得意だというプライベートな話が伝わってこないです。
S山さん「本当なら得意分野の話もしたいよな。それが適材適所につながるんだよ」


2月2日(金)雷門き介

刀削麺づくしのS山さんが在宅勤務のこの日は、W田さんと和食の店に行きました。

▼共通サラダ


▼鶏もも肉のきじ焼き 1200円
 タレがチキンの味を引き立ててくれました


▼W田さん:鶏かつとわけぎのふわとろ卵とじ丼


大谷翔平選手が贈呈したポルシェのナンバー「3917」
ドジャースのケリー投手の奥さんに背番号17を譲ってくれた代わりに贈呈したのが「サンキュー・17」
かつて花巻東にバスを寄贈した際は「8710(はなとう)」だったそうで、昔から語呂合わせがお好きなようです。
昔、職場のY倉さんは携帯電話の下4桁が「8000」だったため、NTTから交換依頼が来たことがあったそうです。

キリンビバレッジが、花王から「ヘルシア」のブランドと製造方法の知的財産権を
買収したことが発表されました。

難関の国家資格である宅建に、大阪市に住む小学4年生の子が史上最年少で合格して話題になりました。
2023年度は17.2%の低い合格率でした。


前回の「神田神保町ランチ」の記事はこちら(2024年1月29日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/miyacar/entry-12838051670.html

では、明日。