【神田神保町ランチ(11-37)】世田谷でシェフが独立・頑張って | ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

いつしか食べ歩きがライフワークになってしまった今日この頃。
美味しかった店はもちろん、雰囲気の良かった店を紹介していきます。
2023年12月に外食記事 4000号を達成しました。
ちょこちょこ地域別索引も更新中。
現在、「いいね」返しが出来ません。

毎週月曜日(月曜日が祝日の時は翌日)に前週のランチと世間の話題を振り返っています。

12月4日(月)雷門き介

K池さんが「予算」の提出が完了し、ひと段落。
しばらくは自席で弁当ばかりでしたが、ようやく外食できるようになりました。
そんな状況を知ってか知らずか、個室が割り当てられました。

▼共通サラダ


▼K池さん:刺身の盛り合わせご膳
 鮪・南太平洋
 鯛・愛知県産
 地たこ・岩手県久慈産
 サーモン・ノルウェー
 ぶり・鹿児島県産


▼Tケンさん:柔らか鶏カツとアジフライ盛り合わせ


▼僕は鶏南蛮の味噌タルタル 1000円
 どんなみそ味なのか期待しましたが、味噌まではわからないタルタルでした


職場のXさんは、旦那さんが車好きでBMWが4台あるそうです。
車の維持費も駐車場代もすごいことになっているでしょう。
K池さんは「もらえるんなら、取りに行きたいぐらいだよ」
勝手に3人でXさん家の方までの高速の所要時間まで計算し始めました。

職場でも、上北沢に詳しいOさした。
『アド街ック天国・上北沢』について。
よく1時間も番組が埋まるなと、地元の人が心配していたそうです。

気候変動対策を話し合う国連の会議「COP28」で、日本が石炭火力発電所などを延命させ、再生可能エネルギーへの移行を遅らせているとして、気候変動対策に消極的だと判断した国に贈る「化石賞」に選ばれました。
「化石賞」は、COPの期間中、気候変動対策に消極的だと判断した国を選び、皮肉を込めて贈っているものです。


12月5日(火)ママの台所


打ち合わせが長引き遅れました。
1席だけ空いてました。
偶然、先に来たS山さんは満席で入れなかったようです。
30さん「S山さん、追い返しちゃった」
S山さんは結局源来酒家に行き、成城石井でウイスキーを見ていたら、職場のS島さんがお弁当を買いに来たそうです。

▼牛すじ定食 1000円


寒い昼休みでした。
30さんも朝から暖房つけたようです。

M元さんはニセコの掃除アルバイト時給2200円というのを見つけました。
ただ、外国人がどんなごみを出したか不安ですよね。

「ミッシェル・ガン・エレファント」でボーカルを務めたチバユウスケさんが食道がんのため死去していたことが分かりました。
55歳でした。
かつて『ミュージックステーション』で、ロシアのアーチストがドタキャンした際に、急きょリハーサルなしで番組の穴埋めをしてくれたバンドでした。

12月6日(水)神田倶楽部


NHK『ブラタモリ・世田谷』
最初から見たかったものの、途中から。
大場さんのご先祖様が、私財を投げ打ち土地買収して、世田谷線が開通した話にはしびれました。
都電はほとんど廃線になったのに世田谷線が残っています。


▼経堂・農大通り・ドゥヴィサージュ
 この店のシェフだった人が独立して
 12月中旬にオープンされるそうです
 職場に戻ってA川さんに情報共有しました


S山さんは経堂の別の店について語り始めました。
「花坊は名古屋の山本うどんのように硬くてうまい。近くの寿司屋もいい」

▼共通サラダとスープ


▼S山さん:もち豚のメンチカツ


▼柔らか豚トロの西京焼き 1200円


▼十穀米


以前ここにいた、品のいい娘さんについて店員さんに聞いたら「娘さんはここで働いていないです。支配人の奥さんじゃないですか?」
それを聞いた僕とS山さんは口をあんぐり。
想像ですが、親子ぐらい離れているように思えたものですから。


▼竹橋のクリスマスツリー



前回の「神田神保町ランチ」の記事はこちら(2023年12月4日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/miyacar/entry-12831055613.html

では、明日。