【ボージョレー・手ごろな値段で買えました】神神ランチ(8-34) | ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

いつしか食べ歩きがライフワークになってしまった今日この頃。
美味しかった店はもちろん、雰囲気の良かった店を紹介していきます。
2023年12月に外食記事 4000号を達成しました。
ちょこちょこ地域別索引も更新中。
現在、「いいね」返しが出来ません。

IOCバッハ会長が来日して、「安心」五輪をアピール。
選手のワクチンの費用はIOCが負担すると宣言した。
アメリカが選手を送らないとの報道もあるから、先手を打った形。

秋に開催されたプロゴルフのマスターズ
ダスティー・ジョンソン選手は前人未踏の20アンダーで優勝。
松山英樹選手は13位。
前日暫定5位まで迫ったが、伸びなかった。

GOTOイートが予算に達したため、キャンペーンのポイント付与対象となる予約の受付を終了した。
すでに付与されたポイントは、引き続き期限まで利用できる。


11月16日(月)泰南飯店

ケンサンがまだ1回も行ったことないと言うのでここへ。
コロナ禍の時はずっと休業していて、この日はママさんがいなかった。


ランチ
食べれども食べども減らない


▼ユーリンチ 950円
 ちょっとニンニク


▼Cランチ
 豚肉と玉子・キクラゲの正油炒め




▼コーヒーとプチデザート


桜通り・つきじ満が閉店してしまう
S木一美さんが行った際はカキフライが速攻で品切れ




自動車メーカー・テスラCEOイーロン・マスク氏のスペースXが出発し、野口聡一さんらを乗せた民間宇宙船・クルードラゴンが、国際宇宙ステーションにドッキング成功した。

埼玉県議会議長が2000万の高級車センチュリーに乗っていることがフジテレビの取材で判明した。
1都3県で唯一。
大野元裕県知事はホンダレジェンドを公用車に使っている。

大阪では、阪神・阪急の私鉄の方が強いから
イコカよりもピタパの方が普及している
後日金融機関の口座から引き落としになるようなのも人気。

あんこ玉チョコボール
変化球があるものだ


11月18日(水)雷門き介

今日はM谷さんにご一緒してもらった。
M谷さんは、向かいの焼肉店には入ったことがある


▼サラダ


▼海鮮丼
 ニューカレドニア産の天使の海老
 どれも美味しくて「お値打ち」




▼ブリカマの西京焼き 1000円


▼みかんのゼリー


鎌倉はびっくりするくらい人が戻って来た。
外国人はなし。
鎌倉で新鮮な野菜を買う。
夫婦で「美味しい美味しい」と食べていたら、野菜苦手のお子さんも野菜好きになった。

台湾ラーメンは、台湾にはない
正義感が強い娘さんたちは、店の前で大声を出すみたい。
魯肉飯は台南の方が多い
日本のラーメンと一緒で、店によって味が違う
2・300円で食べられるようだ。

今後、流行しそうなのが鶏の胸肉
鶏肉飯(ジーローファン)まだ日本ではあまり見かけない。
駐在していた時に出張者が来たら、飲みに行く前に
まず、先にじー肉飯を食べる。

大船駅周辺は、コロナのせいで軒並み飲食店が辞めている。
自転車でまわって、大和市あたりで異臭があった。
別の日に県の調査員が来ていた。
海に関係ないことがわかった。

藤沢では圏央道・藤沢・横浜間の工事しているけど、メタンガスが見つかって、工事が遅延して、開通の見通しが立たなくなった。

歌手のミーシャさんが、TBSテレビの「ニュース23」の番組収録中に落馬して背骨骨折。

ソニープレーステーション5は、希望小売価格は税込みだと約5万5000円。
30万円での高額転売も見受けられる。
フリマアプリの会社は、申立があれば、削除すると言う。

ついに、都内の新型コロナ感染者が500人超え。
歴史の中でも、見えないウイルスに恐怖を感じ、徐々に慣れが出て来て、無関心になるのが危険。


11月20日(金)はちまき

奇跡・並ばずに4人用テーブルに座れた
土曜日も営業している


▼天丼
 今回はケンさんも家族に見せるため撮影


▼あなご天丼
 M元さんは以前からこれに決めていた
 江戸前のあなご
 「そうでない時もあります」


▼海老天丼x2 1000円


▼江戸川乱歩先生を含む写真


S山さんは、自宅でソロキャンプ
ベランダで焼き物
崎陽軒シウマイを蒸した時は美味しかった
メスティン:熱伝導率の高いアルミ製の飯ごう
煙が出るため、隣近所が心配だと言うが、「誘ってみれば?」
家族は東京に来たがらない

ハワイにいる友人は84歳で無症状。
奥さんに感染してしまったようだ。
スポーツマンの症状は重くない?

そういえば、『アド街ック天国・神保町』の感想も聞くのは初めて。
そろそろ空心菜の季節
ひげ勘と言う寿司店も閉店
ランチョンでは、気品のあるママさんがいた
ささま(和菓子店)も出た。

成城石井で2000円するワイン買っていたけど
今は500円ぐらいので十分

職場のS原さんがマツダのCX5を購入したようだ。
「昔からお世話になったマツダへの貢献」
マツダ地獄という言葉があったが、これは販売する商品がライバル車と比べて特長がない、競争力が低いため、一度マツダ車に乗ると、査定額が低いためディーラーで下取ってもらうしかなくなり、結局マツダ車を買わざるを得なくなると言う循環。
現在はマツダはヨーロッパ車作りを目指し、ブランド価値が向上して、値引き額も少なくなったようだ。


熊本県が川辺川ダムの建設要請をし、赤羽国土交通相は建設する方向で検討に入ることを明らかにした。
水を貯めるこれまでの方式でなく、治水専用のの流水型で進める。

RCEP(東アジア地域包括的経済連携)
TPPに代わる経済連携。
アジア周辺で影響力を拡大する中国にとっては、大きな成功であるとみられている。

ボージョレヌーボー解禁
今年はビックカメラ2階で購入。




▼ジャン・ド・ロレール ボジョレー ヌーヴォー 2020
 ブルゴーニュ産
 ガメイというぶどう使用
 ポリフェノールたっぷりワインに似て濃厚





前回の「神神ランチ」記事はこちら(2020年11月16日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/miyacar/entry-12638203637.html

では、明日。