◆築地市場83年の歴史に幕 | ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

いつしか食べ歩きがライフワークになってしまった今日この頃。
美味しかった店はもちろん、雰囲気の良かった店を紹介していきます。
2023年12月に外食記事 4000号を達成しました。
ちょこちょこ地域別索引も更新中。
現在、「いいね」返しが出来ません。

6日(土)は最終営業日、5倍の人でにぎわった。
10時終了時間になっても、場内の飲食店の行列はそのまま。
すでに早じまいした人気店は前日で閉店していたので、余計に行列したのでは。
普段並んでいないと言われる中栄まで行列していた。
(築地の写真は2018年4月撮影)


銀座・すきやばし次郎などは、市場に合わせて4日間営業しないそうだ。


豊洲市場の開場は11日・木曜日
この日から築地市場正門前のバス停は、国立がんセンター前に名称が代わるそうだ。

週明けからは取り壊しが始まり、環状2号線および東京五輪のバス施設になる。

<在りし日の築地市場場内での出来事>
予習無しで来てしまい、鮨文とかいう店で嫁さんと並んだ。

並んでいるうちにオーダー
行列で見えなかったが、入口の前には「撮影禁止」と貼ってあった。

慌ててキャンセルしたけど、間に合わなかった。

高くてブログ記事にならないどんぶりを泣く泣く食べることになったものだった。


築地市場・中栄の記事はこちら(2018年4月29日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/miyacar/entry-12372085016.html

では、明日。