次回は1月27日土曜日15時~。

会場:横浜市浦舟地域ケアプラザ 

         多目的ホール   

最寄り駅:京急・黄金町駅 

               ブルーライン・坂東橋駅

 

乳房再建サロンは…

●会員登録不要、事前申し込み制、無料。

●会場とオンライン、どちらでも参加可。

●医師の参加はなく、患者同士、

 乳房再建に関する情報交換の場。

●通院の医療機関は問いません。

●再建を決めていなくても、再建途中や

 再建終了後でも参加可。

●会場のみ体感会あり。

 オンラインではフリートークタイムあり。

●男子禁制

 

お申し込みはこちらのフォームから。

https://forms.gle/sp87zupjtHBPXmNY7

 

即時、自動返信があります。

返信がない場合はフォーム記載のメアドへ

ご連絡ください。

 

当日の進行詳細については

サロンマダム・たまさんのブログで。

 

乳房再建サロンについて

サロンに参加される方へお願い

乳房再建に関する基礎知識

NPO法人E-BeCのサイト

 

乳房再建に限らずいろいろ

乳がん経験者とお話ししたい方はこちらも!

  

●乳がん体験者の会 PiF

次回、PiF in Zoom おしゃべり会

「乳がんって言われちゃったけど」は
1月21日日曜日

詳しくは上記リンクから飛んでね。

 

*******************************************************

この度の能登半島地震で被災された方、

またそのご家族の方へ、

心よりお見舞い申し上げます。

 

先日、富山へ出向くことがあり、

昼過ぎには体が空くので、

何かお手伝いが出来ないかな~と

事前にひたすら調べたのですが、

現地の方以外のボランティア受入れは

どこも行っておらず、時期尚早でした。

今は寄付で寄り添うしかないですね。

 

ならば、被害の深刻な地域にどうしたら

ピンポイントでかつ早く寄付金が届くのか。

これまで考えたことがなかったけど、

被災された自治体に直で義援金を送らずとも

その事務手続きの負担がかからないよう

他自治体が代行しているシステムがあるのを

今回はじめて知りました。なんて画期的!

過去、寄付といえば赤十字一辺倒だったので、

様々な方法があること自体、知らなかった。

 

ちなみに「返礼品なしのふるさと納税」は、

ふるさと納税の各サイトで展開していますが、

寄付を届ける自治体がサイトそれぞれで

細かく選べるようになっていました。

 

とにかく必要な支援が迅速に届きますように。

天災が人災にならぬよう、心から願います。

 

 

というわけで富山滞在当日は、

キャンセル等が大量に出ていることを聞き、

必要以上にご飯を食べ歩きました。(太)

 

お昼をいただいた小料理屋さんでは、

大将とお母さんとたくさんお喋り。

「よう東京から来なさった。

ありがとう。ありがとう。」

と何度も頭を下げるお母さんは、

私以外、常連さんばかりの店内で

「東京からのお客さん」と得意げに

みなさんへ紹介してくれました。

 

聞くのは、富山や能登のこと、

あまり報じられない被害のこと、

ほとんど自分が知らないことばかり。

物事は目に見えるものだけではないと

改めて痛感しました。

 

心が痛む話しも多かったけど、

お料理はほっぺが落ちるかと思うくらい

全て超絶美味しかったです。

一つひとつが料亭の味~。

料亭、言ったことないけどな。

 

かぶら寿司が特に感動ものでした。

これに食後コーヒー付いて1300円。本当か?!