真言密教の基本 って本 | osamuのブログ

osamuのブログ

HPが変更になったので
移動してますがないページも多数。父母を亡くして
供養に興味を持って色々調べて、お寺さんお参り時に
真言いえたらいいなぁと
始めました。
後,興味を持った事を調べて
メモ替わりに書いています。
間違いや誤字脱字はすみません。



商品名【古本雅】 新版 ,真言密教の基本 ,教理と行証
著者:三井英光 (みつい えいこう)著
☆出版社:法藏館

商品について
本書は嘗て高野山の寺報誌に連載した内容に、加筆修正して刊行された。
「神秘体験の宗教」という真言密教について、教理と行証に分けて具体的に解説した類書のない1冊。
前編では空海の『十巻章』に基づきながらその神秘体験の教理を明かにし、後編の行証は四度加行の内容を解説しつつ、そこに一貫する神秘体験の主旨を追求する。
真言密教の「行」ひとすじに生きてきた著者が、70年に満たんとする祈りの生活を通じて得た、真言密教実践の道を綴る。
真言密教の教理を説いた名著が、約30年ぶりに新装版として復刊!         

商品の詳細
☆lSBN:9784831865663
☆定価:2000/税抜
☆出版年:二〇一九年 五月二〇日新装版第一刷
☆サイズ19x13x1.7cm位 
判型 4-6
頁数246p☆
☆重量送料:g
☆オビ:なし (見本画と違う場合と破れ有り)
☆カバー:ソフト
☆付属:なし
内容について
内容・目次
三井英光 (みつい えいこう) 1902年 新潟県中頸城大潟町雁子 (現在の上越市)に生まれる。 1916年 埼玉県妻沼町歓喜院にて得度剃髪。 1927年 高野山大学卒業。 1928年 愛媛県東予市楠、道安寺に住し、 後に神宮寺へ転住。 1953年 再び高野山に登り、真別所維那兼事相講伝所主任に就 く。その後奥之院維那、伽藍維那等を歴任。 僧階大僧正、教 階主教、学階学匠。 2000年 逝去。
著書 「加持力の世界」「加持祈祷の原理と実修」 「大師の救いに目醒 めて」「理趣経の講話」「曼荼羅の講話』 『密教の安心』 『密教を 「語る」 「仏光を仰いで」 「恩師英良師を偲びて」 「入定留身」「三 井英光著作集1・2』他に論文・随想など多数。
内容説明 本書は嘗て高野山の寺報誌に連載した内容に、加筆修正して刊行された。 「神秘体験の宗教」という真言密教について、教理と行証に分けて具体的に解説した類書のない1冊。 前編では空海の『十巻章』に基づきながらその神秘体験の教理を明かにし、後編の行証は四度加行の内容を解説しつつ、そこに一貫する神秘体験の主旨を追求する。 真言密教の「行」ひとすじに生きてきた著者が、70年に満たんとする祈りの生活を通じて得た、真言密教実践の道を綴る。 真言密教の教理を説いた名著が、約30年ぶりに新装版として復刊!

新版 真言密教の基本教理と行証 
一九七九年 六月二日 初 版第一刷発行
 二〇二〇年 四月三〇日新装版第二刷発行 
著 者 三井英光 
発行者 西村明高 
発行所 株式会社 法藏館 
 印刷・製本 亞細亞印刷株式会社 
E. Mitsui 2019 Printed in Japan 
ISBN 978-4-8318-6566-3 C0015

#真言密教,#弘法大師,#高野山,#神秘体験,#弁顯密二教論,#秘藏宝鑰,#即身成仏義,#声字実相義,#吽字義,#般若心経秘鍵,#菩提心論,#秘藏記,#胎藏界,#金剛界,#護摩法,#四度加行,#密教行法,#護身法,#結界法,#字輪観

目次
はじめに
第一部 真言密教の教理 
―弘法大師の教法―
一 神秘体験の宗教 
二 神秘実在と体験の秘法 
三 神秘体験と弘法大師の著述 
四 神秘体験と弁顕密二教論 
五 神秘体験と秘蔵法鑰 
六 神秘体験と即身成仏義 
七 神秘体験と声字実相義 
八 神秘体験と吽字義 
九 神秘体験と般若心経秘鍵 
十 神秘体験と菩提心論 
十一 神秘体験と秘蔵記
 十二 神秘体験の一道
第二部 真言密教の行証 
―実修の道としての四度行法―
一 密教の修行法なる事相の在り方に就て 
二 四度行法の概要 
三 密教行法の立場 
四 十八道の行法 
五 金剛界曼荼羅 
六 金剛界の行法 
七 胎蔵界曼荼羅 
八 胎蔵界の行法 
九 不動護摩の行法に就いて 
十 不動法 
十一 護摩法 
十二 加行者の日常生活の在り方
第三部 密教行法の体解
一 修禅行法の必要性 
二 密教行法の形式 
三 護身法 
四 結界法 
五 荘厳道場法 
六 入我々入観 
七 正念誦法 
八 字輪観 
九 結