西国三十三か所巡りへご案内しました。

今回は京都だけでなく、西は兵庫県姫路市の山から

東は琵琶湖の竹生島、北は日本海天橋立まで行ってきました。\(*^0^*)/

 

茨城県からお越しのT様ご夫妻です。

とても優しいご夫妻で、ご一緒できた事を幸せに感じました。

5日間かけて、札所10番~32番までの23箇寺をご案内しました。

少しずつご紹介しますね。ヽ(゚◇゚ )ノ

 

まずは、10番札所「三室戸寺」です。

三室戸寺は、宇治市にある本山修験宗の別格本山にある寺院で山号は明星山

美しい朱色の門の前で・・・(*^o^*)

約1200年前光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩淵より
出現された千手観音菩薩を本尊として創建されたそうです。(o^-')b

本堂前の『蓮園』で、美しく咲き誇る花は極楽浄土を思わせます。

花の向こうにお地蔵さまが・・・(。-人-。)

蓮園には、100種類 大きな鉢250鉢もの蓮が美しい花をつけていました。

有名な大賀ハス、古代バスなど、見ごたえがあります。o(^▽^)o

本堂は、江戸時代に建立された重層入母屋造りの重厚な建築で、

その後ろには、室町時代の十八神社社殿、東には鐘楼・三重塔があります。(^◇^)

 

無事、御朱印もいただきまして、お参りも済まされました。

さあ、次の札所へ行ってきます。

(*^ー^*)ノ~~