嵐山 天龍寺へご案内いたしました。ヽ(゚◇゚ )ノ

 

正式には「霊亀山天龍資聖禅寺」といい、1339年後醍醐天皇の菩提を弔う為、

足利尊氏が夢窓礎石を開山として創建した臨済宗天龍寺派大本山の寺院です。

 

天龍寺は、京都の観光地嵐山の、桂川中ノ島から渡月橋を渡って
北へ向かう観光客で賑やかな通りに面して門を構え、
嵐山亀山を借景に緑豊かな境内が広がります。(*^o^*)


とても良い天気で、方丈から曹源池や庭園を眺めますと、

庭の木々の瑞々しい緑が鮮やかで目を見張る程の美しさです。

嵐山を借景に、白く敷き詰められた白砂と、

四季それぞれの庭の木々がとても美しい庭園です。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

今の季節は、訪れる方も比較的少なくて

静かでゆったりとした時間が流れているような天龍寺でした。

嵐山へ行かれた際に、是非お立ち寄りくださいね。

(*^▽^*)ノ~~