埼玉県からお越しのO様とお孫様、

海外に在住の可愛いお嬢様と優しいお祖父様です。

昨日に続き、京都観光のご様子を少しご紹介しますね。(o^-')b

 

金閣寺の前で。

陽に照らされ輝く舎利殿が、お二人を歓迎しているようですね。

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

名勝嵐山の中腹にある法輪寺です。

お嬢様の十三詣りを兼ねて参拝されました。

昔から数え年 十三歳に、成長した男女が成人の儀礼としてここへ参拝しました。

(*^.^*)

ここは南禅寺の水路閣です。o(^▽^)o

レトロな雰囲気のレンガ造りでしょう。

幾重にも重なるレンガ造りのアーチが素敵です♪

明治21年に建築された、琵琶湖から水を引く疎水なんです。
この橋の上を、今も水が流れています。(‐^▽^‐)b

銀閣寺前です。この青々とした生け垣は銀閣寺垣といい、

総門から中門に至る参道に造られた長さ50mの生垣です。
三段構成になり、左右異なる趣が印象的です。ヽ(゚◇゚ )ノ

 

とても良いお天気に恵まれた3日間でした。

爽やかな初夏の京都を楽しんでいただけましたでしょうか。

楽しい時間をご一緒させていただき感謝申し上げます。

 

またいつの日か、O様のご縁を賜り

皆様にお会いできますことを、楽しみにお待ち申し上げております。

ありがとうございました。

(*^-^*)/~~