何故、住宅耐震化を勧めたいのか? | 木の住まいづくりの雅工舎

木の住まいづくりの雅工舎

京都市南部・山城地域を中心に京都府内産材・奈良吉野産材などを使った木造注文住宅や耐震リフォーム・断熱リフォームを造る雅工舎のブログです。
新築住宅の請負から棚板一枚の取付まで、熟練の技術でお応えいたします。

いつも「雅ブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

今日は雅工舎が何故、住宅耐震化を重要視しているかについてレポートしたいと思います。

 

私達が工務店を起業するにあたって企業としての思想・理念に安心安全な住まいを造ること、住む人のライフスタイルや将来の生活像を組み立てていくことをベースに据えたのですが、阪神淡路大震災、中越地震、東日本大震災を経験して住む家を失い、避難所や仮設住宅での生活が被災者にもたらす精神的・肉体的ストレスを知るにつれて、本当に大事なことは何なのだろう?と考えるようになりました。

国や専門家の検証を経て、やはり震災後も自宅で生活再建を図ることが被災者の負担を軽減できるのではないか?地域のコミュニティを維持していけるのではないか?という方向性が示されてきたようにおもいます。

避難所での過酷な生活、仮設住宅からいつ脱却できるのかという不安、車上生活でのエコノミークラス症候群による死亡などから逃れるためにも住宅の耐震化を図り、自宅での生活再建できる事が精神衛生上でも重要ではないでしょうか。

画像は木造耐震構法TIP構法(耐震等級2)のポスターです。

 

転ばぬ先の杖ではありませんが、もしもの時の備えがその後の人生や家族生活にも大きく影響してくると思います。

そんな想いで住宅耐震化をお勧めしています。

 

「雅工舎」が提供する新築住宅は「自然素材をふんだんに使い、耐震性にも優れ、誠実な家づくり」が特徴です。

「雅工舎」は長期優良住宅を標準仕様として、「地域型住宅グリーン化事業」にも参画しています。また、熊野産杉・桧材、吉野川上産杉・桧、高野山の「高野霊木」、京都府内産材を使った住宅を提供しています。

弊社へのお問い合わせは以下のアドレスよりお願いします。

miyabi-kosha@aria.ocn.ne.jp

 

雅工舎のホームページもご覧下さい。

http://miyabi-kosha.com/index.html

ブログランキング参加してます。ポチッとしてね.。

人気ブログランキング