ストレスと心臓の痛み そして愚痴 | 線維筋痛症のおひとりさま中年日記

線維筋痛症のおひとりさま中年日記

はじめまして、ペーパームーンと申します。
自分の線維筋痛症や子宮内膜症など持病のこと、実家の父の病気のことなど書いています。

こんにちは。
お久しぶりの投稿です。
いつも私のブログにいいねやコメントをしてくださる皆さま、読んで下さっている皆さま、ありがとうございます。


最近の私は、ほぼ毎日心臓が苦しくて、ちょっと弱ってます。

今日は婦人科へ行って来ました。
心臓が苦しくて夜間救急に行った話をしました。

アスペルガーの父と祖母と暮らしているせいの、ストレスのせいで心臓にきているのかも…と言われました。

テレビで観た、
微少血管狭心症
という病気じゃないですかね?
と訊ねたけど、
先生は
うーん、どうかなー、
循環器内科に紹介はできるけどね…

という感じで。

とりあえず、もう少し様子をみることになりました。

先週、心療内科に行ったときは、先生に、
「子宮内膜症だから、薬の副作用やストレスで、自律神経やホルモンの乱れもあるし、心臓はそのせいじゃないですか?」
と言われました。

夜間救急や内科の先生も、
皆さん、
ストレスのせいで心臓が苦しくなることありますよ、
とのこと…

心療内科では、
サインバルタの薬が、
40㎎→60㎎
に増えました。

コントミンは中止してもらったけど、眠気はもっとひどくなるし、体の痛みもそんなに楽になってくれないし、いつも不安だし…
第一、毎日心臓が苦しいのが治らないから不安ですね。

アスペルガーの父と祖母と暮らして、毎日ひどいことを言われる毎日だと、ストレスなんかなくなりません。

音楽聞いたり、フィギュアスケート観たり、なんとか気持ちを切り替えようとしても、
アスペルガーの彼らは、
他人の気持ちに寄り添えない特性があるので、簡単に人を傷付けてきます。
自覚がないから、反省もしないし、同じ間違いを繰り返します。

iメッセージで、相手を責めないように私が努力しようとも、相手に通じないときがよくあります。

言葉や心のキャッチボールは不可能。できない。

ただ一言、
「そうだね」
と共感してほしくても、
そういう言葉は返ってこない。

そういう脳の特性だから、諦めるしかないけど、やっぱり私はいちいち傷つくし、友達のお父さんのような、優しいお父さんに憧れます。

うちの父には無理なんだけど…

アスペルガーの父を褒めて育てるのも、サポートするのもとても難しいです。

だって、当事者本人は、自分の特性になんにも困ってないから。

変わりたいとか、成長したいとか、そんなの何にも思ってない。

自分が変わってる、
ということにすら、気が付いてないから。

ちょっと絶望的なんですよね、うちの場合は。

私の母のように、何を言われても動じない自己肯定感と、何事も聞き流すワザを持っていたら、楽なんだろうなと思います。

母子なのに、私たちはどこも似ていません。
でも、異常に我慢強いところだけ、鍛えられてしまってるから、そこだけ、似ているかも。


うちの祖母、99歳になりました。
元気にオリンピック観て、
字幕の韓国ドラマを毎日観てます。

ふつう、字幕って疲れるから、読めないと思うんですけどね。
ストレスがないし、バランスのいい食事を食べさせているから、長生きなのかな…

一ヶ月で2㌔太った、と自慢してました。なぜか食欲がアップしたらしいです…運動してないのに。

3Lの紙パンツをはいているのですが、これ以上太られるとサイズがないので、痩せて欲しいです。

元気すぎて、もう恐いです。

私の若さやエネルギーを吸いとってるから、元気なのかもという説も。

ああ、愚痴が止まらないえーんアセアセ笑い泣きあせるあせる


とにかく、あんまり辛かったら、一度、循環器内科で診てもらおうと思います。
原因が分かって、治療を受けたら、今よりはいろんな痛みが楽になるかもしれないし。


がんばらないように、がんばりたいです。
休みたいです。

皆さまも、あまり無理せず、疲れたときは休んでくださいね。

ではでは。