笹の葉、さーらさらー🎵
今日は七夕ですね。
「七夕」と言う文字を書いていて、
「七=たな」、「夕=ばた」なのかな?と
考える自分に
若干の面倒臭さも感じつつ(笑)
そう言えば先週
プラネタリウムに行きました。
去年から占星術の勉強を始めたのと、
以前から天体観測が好きな友達とも
「プラネタリウムに行きたいねー。」って
話していまして。
そうしたら何と!
川崎市岡本太郎美術館に行ったら
同じ生田緑地内に
プラネタリウムがあるじゃないですか!
当然
「行こう!行こう!」と
なりまして
岡本太郎からのプラネタリウムへ。
プラネタリウムに行ったのは
何年振りかなぁ??
「あ!家から見える星空だと、、、」と
始まる直前に友達が席を移動しました。
なるほど、なるほど。
せっかく見るならば、
家から見えるであろう星空の解説を聞ける方が
より楽しい!
プラネタリウムでは
スマートウォッチの明るさにも
配慮をお願いしていました。
なるほど、なるほど。
でも映画館じゃないから、
「NO MORE 映画泥棒」の映像は流れない。
そりゃそうだ。
でもちょっと物足りない(笑)
いい感じに斜めになったシートと
いい感じに癒される学芸員さんの解説。
さらに追い討ちをかけるような
満天の星空と
神秘的なBGM。
寝落ちする条件が
全て整っている。
案の定
織姫と彦星の話が
途中スッポリ抜け落ちてしまいました(笑)
都会の灯りやお天気で
プラネタリウムのような星は
肉眼で見ることはできない。
けれども確かに
私たちの上には
満天の星がある。
人の気持ちや
それまでのプロセスなど
見えないところにも思いを馳せながら
かけがえのない日々を
大切に過ごして行けますように。
今年の七夕は
そんなことを願います。