今日もブログに来ていただき、
ありがとうございます😊
こんにちは、みやです。
——-
今日で2月も終わりですね。
みなさんはどんな2月を
過ごされましたでしょうか?
私の2月は
「今までにないほど
ふわふわした1ヶ月」
でした。
月初に資格試験があったのですが、
1月はどうもやる気が起きずで💦
仲間の熱意に後押しされて、
徐々にエンジンをかけて行き、
最後の最後で
「やっぱり頑張りたい!」と
欲が出てきまして💦
アクセルベタ踏み&全力投球で
試験に挑んだしたこともあり
試験の後は
燃え尽き症候群的になり💦
しばらくボーッとしてまして💦
母の再入院と再手術で
大阪に帰省したり、
お義母さんのお誕生日もあり、
家族とリアルに会って触れて
心が温かくなる時間も味わえました。
2月は
亡くなった父の誕生日もあったせいか、
父の作品を自宅に飾ったせいか、
「会いたいなぁ、、、」と
思うことも多く。
商売人の家系に生まれたこともあってか、
「稼ぐ」ことを自然と考えてしまうところがあったのですが、
2月はその「稼ぐ」から
珍しく距離が置けた気がします。
今までにない感覚です。
ただダラダラした自分にも
そろそろ嫌気がさしてきて、
2月下旬からは
より規則正しく生活できるよう
「お風呂は22時までに上がる」と言うルールで過ごしています。
今までも
23時過ぎには布団に入っていたのですが、
22時までにお風呂を上がると
体が冷えるのを避けるべく
より早く布団に入るようになりました。
睡眠時間もバッチリ👍
「何時までに何をする!」って
自分で決めてなじゃったなぁ、と。
決めることの大切さを
新ためて感じました。
いい生活リズムができてきているせいか
先週末ぐらいから
ボーッとした感じも消えて
徐々に動き出した感じがします。
ふわふわした感じから
どっしり落ち着いた感じに
切り替わった気もします。
こちらも今までにない感じです。
父の作品。
前置きが長くなりました💦
では
毎月最終日恒例、
今月の「みやみや珈琲大賞」の発表に
行きたいと思います。
「みやみや珈琲大賞」は
今月出会ったコーヒーの中から、
一番印象深かったコーヒーを
私が勝手に決めちゃうものです。
今月の「みやみや珈琲大賞」は
炊き立てご飯
おいしいおみそ汁
おいしいお酒
おいしいコーヒー
そして
大切な人がいれば最高と思えたコーヒー
です。
数日前、
早く目が覚めたので
朝から釜でお米を炊きました。
いつも朝はパンなのですが、
夫にご飯もあることを伝えると
ご飯にしようかと言うことになり、
ウィンナーを炒めました。
前々日に炊いた
大量のおみそ汁もある。
「炊き立てご飯があるけどー!」と
寝ている息子に声を掛け、
父の写真の前にご飯を供える。
食卓で
夫、息子、私の分の
ご飯をよそう。
炊き立てご飯、
自家製みそのおみそ汁、
ウィンナー、
そしていつものコーヒーから
立ち上る湯気。
夫、息子、私、
いつもの朝の食卓。
「朝からご飯、いいねー。」
何だかとても
豊かな時間でした。
忙しさに追われていると
すぐに忘れてしまいそうな日常だけど、
ふとした時に思い出すのは
やはりこうゆうシーンなんだなぁ。
何でもない時に会いに行こう。
母にも、姉にも、
お義父さんにも、お義母さんにも。
そして一緒にコーヒーを飲もう。
(母の病院では面会の時は飲食禁止💦
残念💦
もう少し先のお楽しみってことでー。)