スタバ「アニバーサリーブレンド」を飲みました | みやみや珈琲日記

みやみや珈琲日記

毎日のコーヒータイムに、ちょっといいことを。

今日もブログに来ていただき、ありがとうございます😊

 

こんにちは、みやです。

 

——-

 

日曜日に100gゲットしたスタバの「アニバーサリーブレンド」、おうちで飲みましたよー。

 

何と!昨日、今日の2日で100g飲み終わってしまいました💦

 

全部?

 

そう、全部です💦

 

わが家では、夫が在宅勤務の日は朝とおやつタイムに、1日2回コーヒーを入れるんですね。

 

1回に使うコーヒー豆は、ホットは30g、アイスは40g。

 

昨日、今日は夫が在宅勤務の日でして。

 

昨日は朝にホットで、おやつタイムにアイスで、今日の朝にホットで飲んだらピッタリ100g飲み終わってしまいました💦

 

また買いに行かないとー。





それではいつも通り、コーヒー豆の産地を確認しましょう!

 

Webサイトを見ると、スタバの「アニバーサリーブレンド」はインドネシア産のコーヒー豆だけを使ってブンレドコーヒーだそうです。

 

熟成させたスマトラ(スマトラ島)、ウェストジャバ(ジャワ島)、スラウェシ(スラウェシ島)の3種類のコーヒー豆がブレンドされているようで。

 

手元にある『THE COFFEE BOOK』でインドネシアのことを調べてみました。

 

インドネシアの生産量ランキングは世界第4位で、世界の生産量に閉める割合は7.2%だそうです。

 

アフリカ大陸以外で初めてコーヒーの大規模栽培が始まったのはインドネシアだったそうです。

 

勉強になるなぁ。




 

ちょうどおうちにカルディの「マンデリンフレンチ」があったので、「アニバーサリーブレンド」と比べてみました。

 

見た目、すごーく似ていました。


「マンデリンフレンチ」の方がぽってりしたコーヒー豆が多いような。

 

香りは「アニバーサリーブンレド」の方が若干スモーキーさがあるような気がしました。

 

両方ともコーヒーオイルが出ていないので、かなり深煎りなコーヒーなのでは??


煎り具合が深すぎると、コーヒーオイルも水分も飛んでカスカスになっちゃうそうで。



左「マンデリンフレンチ」、右「アニバーサリーブレンド」

 

「アニバーサリーブレンド」をホットとアイス、両方で飲んでみました。

 

ホットは朝に飲んだのですが、もう一気に目が覚める力強いコーヒーでした。

 

「あー、ストロングなコーヒーだー!」

 

ほんとまんまな感想しか出て来ないんですけどね💦

 

牛乳をたっぷり入れても、全然負けないしっかりとしたコクと、インドネシア産のコーヒー独特の野生的でクセのある風味が印象的でした。

 

コクと苦味が優って、酸味は全く感じなかったです。

 

まだまだ残暑厳しいので、ホットはもうちょっと涼しくなってから飲んでもよかったかも💦

 

アイスはおやつタイムにいただきました。

 

ホットの時よりもスモーキーさがアップしたような気がしました。

 

すごく奥の方から、森林の中にいるような香りがしてきそうな風味を感じました。

 

アイスにするならカルディの「マンデリンフレンチ」の方が好きだなぁと思いました。

 

その日の気温や気分に合わせて、アイスもホットも楽しめるのがおうちコーヒーの醍醐味ですねー。