今日は久々に晴れましたねー!

貴重な晴れ間。

家で掃除、洗濯、、、と言いたいところですが、家事は在宅勤務の夫とオンライン授業の息子に任せて、1日外出してきますー。


深煎りブレンドコーヒーが大好き!

こんにちは、みやです。


——-


タリーズとスタバの「アニバーサリーブレンド」飲み比べの続きですー。



『アニバーサリーブレンド飲み比べ①』今朝は久々にランニング&ウォーキングに行ってきました。涼しくなったこともあり、いつもより少し多めに運動してきました。深煎りブレンドコーヒーが大好き!こんにちは…リンクameblo.jp


まずはコーヒー豆の比較から。

またやってるよー。

はい、いつもやってます。


左がタリーズ、右がスタバの「アニバーサリーブレンド」。

どちらもこげ茶色のお豆ですね。




今「こげちゃ」の漢字変換候補に「焦げ茶」って出てきました!

なるほどー!

焦げてるみたいに黒に近い茶色だから「焦げ茶」かーっ!

納得ー!

初めて気づきました!


あ、話を「アニバーサリーブレンド」に戻しますね。


今回のコーヒーはどちらも「フルボディ」。

つまり「しっかりとしたコクがあるコーヒー」と言うこと。


コクがしっかりとしているコーヒーは深煎りの場合が多いような気がします。

あと酸味も少なめですねー。


お豆の形を見てみると、スタバの方が大きくて長いお豆が多そうです。

パッケージを見てみると、スタバのアニバーサリーブレンドはインドネシアのお豆だけをブレンドしているようです。


一方、タリーズのアニバーサリーブレンド フルボディは、4カ国のコーヒー豆がブレンドされています。

(ブラジル、パプアニューギニア、ケニア、インドネシア)

「アフターブレンド」とあるので、個別に焙煎した後に、ブレンドしているるようです。

もしかしたら各国のコーヒーをそれぞれ焙煎してからブレンドしているのかもですねー。

手をかけてもらったんだねー。

「アフターブレンド」なので、よーく見るとコーヒー豆の色が違ってます。


コーヒー豆だけでご飯三杯は食べられます。





実際にコーヒーミルで挽いてみると、煎り具合がよくわかります。


スタバの方は驚くほど滑らかに、一定のペースで挽くことができました。

鉛筆の芯なら6Bって感じ。

先にブレンドしてからみんな一緒に焙煎されたのかなぁ??


一方、タリーズはスタバよりもペースが乱れる感じで、時々カリカリとした硬めの手応えも感じました。

なるほど、焙煎具合が色んなお豆が混ざっている。



挽いたコーヒーはコーヒープレスへ。

お湯を入れると、コーヒーがプーッと膨らんでいい香りがしてきます。

コーヒーとお湯が馴染むようにぐるっとかき混ぜて、あとは4分待つだけ。


コーヒープレスは入れる人によって味の差が出ない器具なので、飲み比べにピッタリ!



あ!飲み比べ用のカップも用意!

タリーズ用、スタバ用、両方をブレンド用。


もうこの日のためのようなカップ達!


このカップはORIGAMIと言うブランドのカップなんです。

(長くなるから、話がどんどん逸れるから、また今度💦)



さぁ!実際に飲んでみましょう!


と、言いたいところですが、つづくー!


今日も心温まるコーヒーに出逢えますように🥰