ピーンポーン♫

 
夕方、家のインターフォンが鳴りました。
 
「誰かな?」
と思ってドアを開けたら、
2軒隣の部屋のご近所さん。
(うちはマンション住まい)
 
「福島にゴルフに行ったから、色々買ってきたよ。」
と段ボールいっぱいのお野菜と桃が!
 
どどーんっ!
 
 
何がきっかけだったか
もはや忘れてしまったのですが、
2軒隣のご近所さんとは
親しくさせていただいてます。
 
リフォームしたてのお家を見せてもらったり、
この間なんて塾に遅れそうな息子を
「ちょうどおじさん通り道だから。」
と駅まで車で乗せて行ってもらったりも。
 
息子を見守ってくれる方達がいるって、
本当にありがたいです。
 
 
「桃とお野菜いただいたよー!」
と息子を玄関に呼んで
一緒にお礼を言いました。
 
「ありがとうございます!
嬉しいねー!」
 
「ありがとうございます!
あ、またお野菜欲しいなー。
と息子。
 
「えっ?」
 
ああ、そう言えば、
車で送ってもらうことになった時も
息子は言っていた、、、
 
「また美味しいお野菜、
欲しいなー。」
って。
 
確かにいただく野菜はいつも美味しい。
 
確かにいつも段ボールいっぱいだから、
「わーーーっ!」
ってなる。
 
すっごい嬉しい!
(家計も助かる!)
 
また欲しい!
 
わかる!わかるよ!その気持ち!
 
欲しい物を欲しいって言える
その素直さ、
すんごい羨ましい!
 
でも親としては
ちょっと恥ずかしい!
 
 
でも
周りに言っていいんだよなー。
 
これ欲しい!
 
これ大好き!
 
って。
 
 
そうしたら、
周りから色々教えてもらえる。
 
それでいいんだよなー。
 
「あったよー!」
ってもらえることもある。
 
それでいいんだよなー。
 
「ありがとう!嬉しい!」
って素直に受け取る。
 
それでいいんだよなー。
 
「すごく美味しかった!」
って伝える。
 
それでいいんだよなー。
 
 
難しく考えすぎ。
 
 
私も息子を見習おう!
 
 
お礼、何がいいかなぁ??
 
お礼を考えるのも
持って行った時に立ち話するのも楽しい。
 
 
繋がりを感じる瞬間っていい。
 
繋がりってありがたい。
 
 
桃、ふわっといい香り。
 
キュウリは一本漬けにしよう!
 
 

====================

 

▶︎ 9/12開催の「本とコーヒーの会」はこちら

テーマは「私の時間を取り戻そう」です。

 

 

image