昨日は息子、母、姉と一緒んなんばグランド花月(NGK)に吉本新喜劇を観に行ってきました。

{2A7FADEA-1C39-402E-8C11-A98184D80EDA}

{9883EEBB-ED80-4E6A-9DC0-133351F98D6E}


関西生まれの関西育ちにも関わらず、吉本新喜劇を生で観るのは初めて。

劇場に入る前から既に相当面白かったです。

チケットをもぎる列を整理すべく、メガホンをもったスタッフが「今、右が空いてるよ!次は真ん中!真ん中!あ!今左0人!左行って!行って!」とせわしなく喋っていました。


座席は一番前の一番端。

ちょっと見えづらかったですが、いつもTVで観ている芸人さん達がすぐそばにいるので、嬉しかったです。


前半は漫才、落語、漫談を観ました。

ずっと笑いっぱなしでした。

私は村上ショージの漫談が一番面白かったです。

間の取り方がおかしくて、おかしくて。

靴がピッカピカに磨かれていました。

息子はトレンディエンジェルの漫才が、母と姉は桂文珍の落語が一番だったようです。


後半は吉本新喜劇。

「お姉さん!」と呼ぶまで返事をしない末成由美、「お入りください!ありがとう!」の桑原和男(かずちゃん)などなど、お決まりのパターンが分かり切っているので、「来た!来た!」と言う感じでした。

テンポもよく、とっても面白かったです。


終わった後は大満足!

笑いたくて行ったはずなのに、「こんなに笑っていいのかなぁ??」って思うぐらいでした。

息子も大笑いしながら観ていました。

「あー、よう笑うたねー!おもろかったねー!」と言い合いながら帰りました。


やっぱりプロだなぁ、、、って思いました。

安定感のある笑い。

一度に色々なジャンルのお笑いが観られる。

会場みんなで大笑いする楽しさ。

いい意味で期待を裏切られました。 


何より私が嬉しかったのは、息子、母、姉と大笑いした思い出ができたことでした。

今度は父も一緒に行きたいです。

今日は一日中、昨日NGKで観たネタをちょいちょい挟んで話をしていました。


息子も覚えていてくれるといいなぁ!