中華そば 寿限無です(福岡市中央区高砂) | 下関北九州ランチグルメブログ part2

下関北九州ランチグルメブログ part2

スマホデビューしました。こちらのブログに変わります。更新は減りそうですが、これからもよろしくお願いいたします、

鳥栖を出てからブラッとして北上。
またブラッとしてから晩御飯はこちらへ。

関東風の中華そばを食べさせてくれるお店です。

店名の通り店内は落語が流れています。

そう、こちらの落語に一緒に行った仲間です。
引けた後にエミューを食べに誘ったのですが、次の日の仕込みがあるとのことで断られましたが、年内食べに行くと約束してたので、約束を果たした感じです(店主はその約束は覚えてなかったようですが)。

チャーシュー麺に味卵、シナチク トッピングで1300円。ご飯ものはすべて売り切れでしたので、俗に言う全部載せです。

デフォのラーメンは800円とこちらでは高めだとは思いますが、器がデカイ。

一幸舎グループ 慶史の中太麺、麺は160gと通常のお店の1.5倍位入ってます。スープの量も半端なく多いです。

店主は関東出身でその一幸舎で14年働いた後、こちらに2017年にお店を出したようです。
一幸舎も福岡では濃厚豚骨の雄、最大派閥だと思いますが、このようなラーメンも手掛けていることに凄さを感じます。

昼はカウンターのみの6席が常に埋まって行列になってるお店で、しかも周りのコインパーキングは常に埋まってる状態ですが、閉店間際でお客は私1人でした。
店主は次の日のスープの仕込みをしてたので、話ながら食べました。
スープは豚骨ベースで+鶏ガラ、昆布、椎茸等で作り、ラーメンを提供する日に魚介を加えて提供するようです。
醤油は九州の甘くない醤油だそうです。関東風の中華そばがどうようなラーメンかはよくわかりませんが、関東の醤油よりかは醤油感が出ないとのこと。

豚バラの巻きチャーシューが6枚、こちらも明日の準備をしてましたが、余分な油を取り除いた柔らかい美味しいチャーシューでした。
シナチクは丁寧に作業して明日に備えてました。

卓上はブラックペッパーのみ、シンプルです。
この手のラーメンはよくわかりませんが、美味しい中華そばを提供くださり、ありがとうございました。
時間があうようでしたら、一緒に他のお店のラーメンも食べ歩きしたいですね。

ということで、今年の記事はこれで終わりです。年末年始は実家に帰るのでたぶん来年は下関らしいあの食材からスタート予定です。
その後、大量の食材を実家から持って帰る予定なので、今から冷凍庫の整理をします。よって年末は外食はしないと思います。
今年はコロナで何もかも変わったと思います。
ブログに関しても外食記事がほとんど無い月もありました。
来年もこの状況は変わらないと思いますので、自分から変わらないといけないとつくづく思います。
仕事に関しましては、本業以外で福岡市の方で日当もらってFP相談の講師をやらせてもらいましたし、今年はコロナの影響で中止になった住宅取得のセミナーの講師を宗像市の方でやる予定になってます。また新しいお店の記事が書けるかな?と思ってます。
実はダイエット等のパーソナルトレーナーの話も頂きましたが、自分の体を更にバキバキにするにはさすがに食事を変えないといけないので丁重に?お断りしようかと思います。炭水化物、脂ラブですからね。でもトレーニング次第では糖質制限しなくても充分に体型は変わると思います。
ということで来年は良い年になるように願うだけです。