いや~。。。やっと少しずつ落ち着いてきました



ただ、年を越すにはまだ後4つ現場(本番)があります



少し体調を崩しましたが、なんとか乗り越えないといかんですね



さて、タイトルにもありますが、



最近、考えさせられる広告を発見しました



これです↓







見えにくいかもしれませんが。。。









「前田敦子とは何だったのか?」








何だったのでしょう



AKBのセンター。歌手。女優。アイドル。



何だったのでしょう



AKBのファンではないので、熱く「前田敦子論」を



語れないのですが、とても考えてしまうキャッチコピーでした。



AKBは最初、劇場で10人もお客さんを集められなかったと、



聞いた事があります。



それから数年で、日本のドーム級の会場を満員にできる存在に



なったわけで、その原動力とも言われる彼女は何を見ていたのでしょう?



何をするにも周囲の目にさらされ、掴んだものはなんだったのか?



到底マネのできない途轍もない努力や戦いがあったと思います









「前田敦子とは何だったのか?」









日本で一番、何かを犠牲にして、大きな夢を掴んだ少女。。。



広告を見上げながら、考えてしまった瞬間でした









唐突ですが、、、。



Y氏がある大会の最終戦で準優勝しました



年間何位と思ったのですが、また報告があると思うし、



年間何位という事よりも大きな何かを今年一年で



手に入れたのではと思っています。



とにかく



おめでとさんッス






Y氏のブログに、今年Y氏がアメリカの大会に出場した内容や



それまでの経緯を綴った、



「夢(アメリカ)への挑戦」というテーマのブログが上がってます。



この言葉に彼の想いがすべて込められている気がします。



「夢を語る」と「夢に挑戦する」



どちらも聞こえはいいけど、似て非なる言葉です



Y氏はいつもひょうひょうと私に自分の事や釣りの事を



語ってくれます。でも「夢」については特に多くを語りません。



その代わりに、私に「夢に挑戦」する姿を見せてくれます。



周りから見れば、



「アメリカ行っていいなぁ~」



「アメリカでランクインってすごいね~」



「準優勝!?すごいね!おめでとう~」と



順風満帆な彼の姿しか見えないかも知れません。



でも、



ずっと、



挑戦してるんですね。



大人になると、個性が消え、何を抱え、何かを背負い



現実を見て、白黒よりグレーを好み、曖昧を覚え、



昔を懐かしみ、今を嘆き、夢を語る。







自分が挑戦している夢にくじけそうになった時、



Y氏の姿が背中を押してくれた気がします。



理不尽な社会に今自分が歯向かえる事があるとするなら、



自分のスキルをトコトン上げていくしかないと思います。



ちいさな壁や、おおきな壁、数々障害物を乗り越え、



折れそうな心を、支え、支えてもらいながら、



挑戦し続ける事が大切なんだを再認識させられました。



結局、仕事に謀殺され、釣りもあんまりできず今年が終わりそうです。



でも、無理かもしれないと思っていた、様々なイベント現場にも、



やっと終わりが見えてきました



まだいくつか本番が残ってますが、



一つ、一つ乗り越え夢に近づいていきたいですね



間違いなく、Y氏!!!!あなたは夢に近づいた



お互い、より高みへ。



夢に挑戦し続けていきましょ

















またシーズンオフに会いましょ~飲み会で!!








やっと、休みとれた。。。



8月から怒濤のスケジュールで、



これからも年末まで仕事、仕事。。。



でも、やっととれた貴重な一日



体を休めたほうがいいのは分かってます



でも、でも!!!!!!!!!



やっぱり行ってしまいました







しかも雨の中







8月に比べると全然ちがう写真になってます。



季節の移り変わり







さて、マジで季節は移り変わりまして、



中々厳しい琵琶湖さんのようで



まぁ久しぶりに来たから、とりあえず魚に触ろうと



いうことで、ライトリグを



久しぶりだったので感覚を取り戻すには



少し時間がかかりましたが



取り戻してしまえばこっちのもの







35センチ~45センチまではいい感じでポロポロ釣れます




ジャークベイトでこの時期では貴重なサイズも








で、この日の一番サイズは



かなり嬉しい51,5センチ~







よく引きました&よくできました



当たり自体はかなり小さい当たりでしたが、



かなり突っ込みが激しく、ファイトはかなり楽しかったッス



この時期のランカーサイズは初めてで嬉しいの一言。






仕事の疲れも吹き飛びましたわ



さぁ~また怒濤の年末決戦に向けて頑張りますか!!



忙しいのはしんどいけど、裏を返せばありがたいことです!



もしかすると、琵琶湖は来年ッスかね~





では!