戸田恵梨香さん主演のライアーゲームが復活!
戸田恵梨香さん主演のライアーゲームが復活
このドラマ結構好きだったので楽しみです。
松田翔太さんも前作同様出演するみたいです。
映画も制作されるみたいですね。
放送開始はいつになるんだろう。
ライアーゲーム DVD BOX
このドラマ結構好きだったので楽しみです。
松田翔太さんも前作同様出演するみたいです。
映画も制作されるみたいですね。
放送開始はいつになるんだろう。
ライアーゲーム DVD BOX
太陽光発電システム購入資金の調達
12:10帰宅しました。
つかれた。
でも明日は早く帰る予定だからいっか。
ところで、今日はうちの職場と提携している某銀行に太陽光発電システムの設置資金の融資の相談をしました。
住宅ローンとして借りるのは95%無理と思っていたが一応聞いてみた。
僕「太陽光発電工事のローンって、住宅ローン金利で借りれますか?」
新人っぽい担当者が対応してくれた
銀行「すみません。確認して折り返します。」
数分後・・・
銀行「できますよ。でも、住宅を担保に入れたり保証金を払わないといけないので、借入金額次第では得になるか損になるかわかりません。」
僕「えっ、できるんですか。」
銀行「でも、借入金額が少額な場合、むしろ借り手に不利になることがありますので、一度来店されてご相談していただくのがいいと思います。そのほかにも金利は若干上がりますが、リフォームローンというのもありますよ。」
僕「へー、そうなんですか。では、見積り等がでましたらご相談にお伺いします。」
というわけで、業者から見積もりが出れば相談に出かけることにします。
さて、その見積もりについて今日は少し進展があったようです。
実は先週、業者に仮見積もりを出してもらったのですが、3.52kwのシステムで240万円(税別・オール電化システム除く)というものだった。
キロワットあたり、68.18万円となり、この金額は国の補助金を受ける基準となるキロワットあたり70万円という額をわずかに下回るものでした。
僕としては、この金額が非常に作為的に感じられたし、あらかじめ自分なりに市場調査していたので、この金額は高すぎるとはっきりとお伝えしました。
「キロ当たり60万円切ったぐらいが適正価格(実際には55万円位と思っている)かと考えていたので、期待はずれだった。」とも。
そして、「240万円で4kw位つけてくれるなら、検討できる。」と言ったら、「担当だけの判断はできないので社に持ち帰り相談します。」とのことでした。
たぶん数日後に「OKの連絡がくるはずだ。」と僕は妻に言ったんだけど、今日本当に連絡があったらしく、前向きに検討してくれているとのこと。
僕としては、値切り合戦をするつもりはないから、自分が納得できる見積もりが出たなら契約してしまうかも。業者さんの利益も残してあげないとね。
どうなるのか、楽しみです。
つかれた。
でも明日は早く帰る予定だからいっか。
ところで、今日はうちの職場と提携している某銀行に太陽光発電システムの設置資金の融資の相談をしました。
住宅ローンとして借りるのは95%無理と思っていたが一応聞いてみた。
僕「太陽光発電工事のローンって、住宅ローン金利で借りれますか?」
新人っぽい担当者が対応してくれた
銀行「すみません。確認して折り返します。」
数分後・・・
銀行「できますよ。でも、住宅を担保に入れたり保証金を払わないといけないので、借入金額次第では得になるか損になるかわかりません。」
僕「えっ、できるんですか。」
銀行「でも、借入金額が少額な場合、むしろ借り手に不利になることがありますので、一度来店されてご相談していただくのがいいと思います。そのほかにも金利は若干上がりますが、リフォームローンというのもありますよ。」
僕「へー、そうなんですか。では、見積り等がでましたらご相談にお伺いします。」
というわけで、業者から見積もりが出れば相談に出かけることにします。
さて、その見積もりについて今日は少し進展があったようです。
実は先週、業者に仮見積もりを出してもらったのですが、3.52kwのシステムで240万円(税別・オール電化システム除く)というものだった。
キロワットあたり、68.18万円となり、この金額は国の補助金を受ける基準となるキロワットあたり70万円という額をわずかに下回るものでした。
僕としては、この金額が非常に作為的に感じられたし、あらかじめ自分なりに市場調査していたので、この金額は高すぎるとはっきりとお伝えしました。
「キロ当たり60万円切ったぐらいが適正価格(実際には55万円位と思っている)かと考えていたので、期待はずれだった。」とも。
そして、「240万円で4kw位つけてくれるなら、検討できる。」と言ったら、「担当だけの判断はできないので社に持ち帰り相談します。」とのことでした。
たぶん数日後に「OKの連絡がくるはずだ。」と僕は妻に言ったんだけど、今日本当に連絡があったらしく、前向きに検討してくれているとのこと。
僕としては、値切り合戦をするつもりはないから、自分が納得できる見積もりが出たなら契約してしまうかも。業者さんの利益も残してあげないとね。
どうなるのか、楽しみです。
清明祭(しーみー)に行きました
昨日(4月19日(日))は清明祭でした。読み方は「しーみー」といいます。
沖縄に住んでいる人じゃないと何のことなのかさっぱりだと思いますが、清明祭とは、旧暦3月に行われる沖縄の伝統行事で、ご先祖様のお墓に親戚が集まって、お線香やお花、料理をお供えし、供養する行事です。
要するにお墓参りですが、お墓の前でみんなでお食事会みたいなことをするので、本土のお墓参りとは少し違うのかも。
さて、昨日は初めて妻方のお墓に行ってきました。
結婚して9年目になりますが、意外なことに実際お墓に行くのは今回が初めてでした。
こういう機会でしかなかなか集まることがないのですが、集まってみると結構楽しかったりします。
お供え物ですが、昔は、重箱に入ったお決まりメニューみたいなのがあったんですが最近はいろいろで、寿司なんかもありました。ま、それはうちの家族が持って行ったんですけど(*^▽^*)
子供達も思った以上に楽しんでいたようだし、ぜひまた来年も行きたいと思いました。
で、今度は僕の実家方のしーみーが5月3日(日)にあります。
こっちのほうは毎年行っているんですが、例年と比べて時期が遅い・・・。
もう旧暦の3月は終わってるし、完全に周りとは違うタイミングです。
時期がいつとかよりも、やることそのものに意味があるので、きっとみんなが集まれる時にしたんでしょう。そうじゃないと、今の時代、家族全員集まるってのはなかなか難しいですから
昔のしきたりもどんどん現代風に変わっていっているんですねー。
沖縄に住んでいる人じゃないと何のことなのかさっぱりだと思いますが、清明祭とは、旧暦3月に行われる沖縄の伝統行事で、ご先祖様のお墓に親戚が集まって、お線香やお花、料理をお供えし、供養する行事です。
要するにお墓参りですが、お墓の前でみんなでお食事会みたいなことをするので、本土のお墓参りとは少し違うのかも。
さて、昨日は初めて妻方のお墓に行ってきました。
結婚して9年目になりますが、意外なことに実際お墓に行くのは今回が初めてでした。
こういう機会でしかなかなか集まることがないのですが、集まってみると結構楽しかったりします。
お供え物ですが、昔は、重箱に入ったお決まりメニューみたいなのがあったんですが最近はいろいろで、寿司なんかもありました。ま、それはうちの家族が持って行ったんですけど(*^▽^*)
子供達も思った以上に楽しんでいたようだし、ぜひまた来年も行きたいと思いました。
で、今度は僕の実家方のしーみーが5月3日(日)にあります。
こっちのほうは毎年行っているんですが、例年と比べて時期が遅い・・・。
もう旧暦の3月は終わってるし、完全に周りとは違うタイミングです。
時期がいつとかよりも、やることそのものに意味があるので、きっとみんなが集まれる時にしたんでしょう。そうじゃないと、今の時代、家族全員集まるってのはなかなか難しいですから
昔のしきたりもどんどん現代風に変わっていっているんですねー。