太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -371ページ目

携帯電話Docomo N905iからガラガラ音がするので直してみました(その2)


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-7

このNTT DoCoMoのロゴの下があやしいな・・・
よく見たら外れそうな気がします。

引っ掛かりがあるので、針で持ち上げてみると・・・

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-8

はがれてきました音譜
そして・・・

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-9

ついに発見!!最後のビスです。
これを外すと、

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-10

見事に分解できましたべーっだ!
そして、開けた直後こんなものが飛び出しました


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-11

ビスですひらめき電球
やはり、ガラガラの正体はこいつでした。
しかし、いったいどこから外れてしまったのか


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-12

みつけました~
右上の穴がそうです。


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-13

でもって、ビスをはめ込んで完了!!


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-14

丁寧に元に戻して、動作確認も問題なし。

これで修理完了ですチョキ


あっ、分解するのにはY型の特殊精密ドライバーが必要です。
かーずが使ったのはこれ。値段も手頃でお近くのホームセンターでも買えますよ。

特殊ネジ用ドライバー【sunflag│サンフラッグ】 特殊精密ドライバー Y型 (17-C) (17-C)

間違いなくN905iの分解に使えますのでご安心ください。

それでは。




携帯電話Docomo N905iからガラガラ音がするので直してみました(その1)


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-1

これ、かーずのケータイです。
しかし、最近何故か内部からガラガラと音がするようになりました。
きっと何かの部品が外れています。

ということで、早速分解ですニコニコ


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-2

裏面の電池パックの下あたりに蓋があるので外します。


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-3

予想通り、ビスが隠れていましたにひひ

次に、本体のアンテナを外しに行きます。


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-4

既に緩んでいたようで、手で回しただけで簡単に外れてしまいました・・・ガーン


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-5

このとおり。
アンテナが外れたので、上部のカバーが外れるようになりました。


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-6

こんな感じですね。
これで目に見えるビスも外したしカバーも外したつもりだが、まだ本体は分解できない。10分ほど開けようと頑張ってみたが無理そうだ。

さあ、どうしよう・・・


太陽光発電実績(2010.1.15)-快晴 20.2kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100115

おはようございます。かーずです。

昨日1月15日、沖縄は久しぶりの快晴となりました。
おかげで発電量も今月最多の20.2kwh(モニター表示では21kwhを超えていました。)

正午ごろ少し曇っていたため、発電量が若干(-0.5kwh程度)落ち込んでいますがそれ以外の時間帯ではほとんど雲に遮られることもなく素晴らしい発電量を発揮してくれましたチョキ

文句なしの今月No.1の発電量です。

かーずと同じく沖縄にお住まいのHIROさんも素晴らしい発電をしてますね

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100115-2

昨日一日で過去3日分以上の発電をしてくれましたので、月平均値は0.8ポイント上がり9.8kwhとなりました。これで月間発電量の見込みは303.8kwhと再度300kwh台に乗せてきました。

それでも今月のシミュレーション値は354.46kwh
達成率は14日時点で78.7%だったのが15日時点で85.7%
だいぶ回復しましたが、シミュレーション値を回復するには11.43kwhの平均発電量が必要なのでまだまだ程遠いです。

でも、沖縄は15日からしばらく1週間くらいは太陽が見える天気となりそうです。15日ほどの快晴はもうないかもしれませんが、これからどんどん発電量を回復していって欲しいところです。



日の出: 7時18分
日の入:17時59分
日中時間:10時間41分
天気:晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

項目 1月15日 今月の累積 これまでの累積
(8月11日~)
発電量 21kwh 
(1,008円)
147kwh 
(7,056円)
2,580kwh 
(80,046円)
売電量 19kwh 
(912円)
110kwh 
(5,280円)
2,079kwh 
(64,350円)
買電量 7kwh 
(175円)
115kwh 
(2,875円)
1,087kwh 
(27,175円)


※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。

他の日の発電量を見る>>

自作に最適!3W~4.5Wの発電能力!!アモルファスシリコンソーラーパネル太陽電池3W/小型太陽電池...