FencesでWindowsパソコンのデスクトップを超すっきりさせよう | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

FencesでWindowsパソコンのデスクトップを超すっきりさせよう

今更なネタかも・・・ですが、結構知らない人もいるようなので紹介します。

Windowsパソコンのデスクトップって油断したらすぐにアイコンで溢れちゃいますよね。
そのうち整理するからいいやって思っているうちにもう訳がわからない状態に・・・

そんな人はぜひFences(フェンシズ)を使ってみてください。

どんなソフトかというと、かーずのPCのデスクトップを見てもらえば一目瞭然かな?

黒っぽいフェンスで囲まれた中にアイコンが収納されているのがわかると思います。

それぞれに名前をつけることが可能なので、視覚的にもかなり分かりやすいですよ。

操作も簡単で、デスクトップ上で左ドラッグで範囲指定します。

手を離すと「Create new Fence here」とでるのでクリックすると


Fenceに名前をつけるようう指示されますので適当な名前をつけて「OK」をクリック。


あとは出来上がったFence内にアイコンをドラッグして放りこむだけです


作ったあとは移動、大きさ、色などの変更は自由にできますので、まずはあまり悩まずにどんどん作ってしまっていいと思います。

さらには、「フェンスさえ煩わしいっ!」という人は画面を素早くダブルクリックすると

ご覧のように、アイコンを全て非表示にすることも出来ます。(再度ダブルクリックで復帰)


ちなみにFencesはフォルダではなく、あくまで仮想的な「間仕切り」

したがって、Fencesで区切られたファイルたちのPC上の保存場所はデスクトップ上であることにかわりないので、エクスプローラー上から見た場合でも導入前後で保存場所に変更はありません。

これがあるのとないのではデスクトップのスッキリ度は大違い

このソフトで、作業を大幅に効率化させて、早く仕事を終わらせられればPCの消費電力も節約できますね
つまり、とってもエコなんですね~(←ちょっと強引?)

使ったことがない人はぜひ一度お試しください

Fencesはこちらからダウンロード⇒Fences - Download.com

めっちゃ久しぶりにPCからの投稿